明日のことを考えて動き始めている時代。
エネルギーを効率的に使うしくみをつくったり、
CO2をリサイクルするメタネーション技術を
開発したり、2050年に向けて、東京ガスグループも
未来につづく挑戦を始めています。

エネルギーの安定供給
と脱炭素の両立へ
2030年までのトランジション期においては、化石燃料の中で最もCO2排出量が少ない天然ガスを高度利用し、社会全体のCO2排出量を着実に削減。
並行して再エネの活用を進めるとともに、e-methaneや水素、バイオ由来エネルギー等の技術開発にも積極的に取り組みます。
2030年以降は、e-methane等の導入量の着実な増加、再エネのさらなる拡大などにより、東京ガスグループのCO2排出量も2050年CO2ネット・ゼロを実現します。
CO2を
リサイクル
e-methaneをつくる
メタネーション開発推進
CO2をリサイクルして都市ガスをつくる技術。社会実装を通じ世界レベルの炭素循環型社会を実現へ。
CO2を減らす&
差し引きゼロへ
-
再生可能エネルギー
事業の拡大CO2を排出しない再生可能エネルギー電源の開発を国内外で推進。当社グループならではの再エネバリューチェーンを構築。
-
カーボンニュートラル
LNG・CCUSの拡大天然ガスのCO2をオフセットで地球規模でゼロに。CO2を分離・回収・資源として利活用する技術の拡大。
-
スマートエネルギー
ネットワークの高度化熱・電気・情報のネットワーク化で需要と供給を最適化。国内外に展開し、地域全体の省エネ・省CO2、レジリエンス向上に貢献。
-
天然ガスへの
燃料転換国内・グローバルでの石炭・石油等から天然ガスへの燃料転換。国内エネルギー消費の約7割を占める熱の低炭素化。
移行ロードマップ・詳細へ
最新ニュース
- 2023年11月21日 豪州におけるe-メタンの製造・輸出に向けた事業性検討をサントス社と開始
- 2023年11月17日 洋上風力投資ファンドの設立と出資について
- 2023年11月8日 全国初!小中学校の太陽光で発電した電力を、「自己託送」を活用し、公共施設へ供給します!
- 2023年11月7日 東京ガスとTES社、e-メタンに関する包括連携の覚書締結について
- 2023年10月25日 日本初となるオンサイトでの「CO2資源化サービス」を開始!
- 2023年10月2日 2045年度180MW導入に向けて成田国際空港への太陽光発電設備導入に着手
- 2023年8月30日 米国キャメロンLNG基地を活用した日本へのe-methane導入に関する詳細検討へのセンプラ・インフラストラクチャー社の参画について
トピックス
-
2023年9月29日
メタネーションの鍵となるCO₂を排出しない低コストの「グリーン水素」製造◆新たな水電解触媒の開発に挑戦 -
2023年9月28日
革新的メタネーション技術でエネルギー業界に変革を◆普及拡大へe-methaneのコスト削減に向けた挑戦 -
2023年9月27日
国内外で進展するe-methane製造・メタネーションの普及拡大に向けた挑戦◆米国で大規模プロジェクトを推進! -
2023年5月8日
ESG型不動産開発でオーストラリアの脱炭素化に貢献◆東京ガス不動産が初の海外不動産事業開始 -
2023年4月22日
清原工業団地スマエネ事業が第31回地球環境大賞「経済産業大臣賞」を受賞 -
2023年4月21日
「ニッポンの未来フォーラム・挑戦!カーボンニュートラル」動画公開