ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン
東京ガスグループは、トップコミットメントを掲げ、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの活動を深化しています。
ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン トップコミットメント
東京ガスグループには多様な知識・能力・経験を持つ人材が集っています。その多様な力で「安心・安全・信頼」の価値を守り続けるとともに、より豊かな暮らしと環境に優しい社会の実現に貢献してきました。
これからも、グループ経営理念「人によりそい、社会をささえ、未来をつむぐエネルギーになる」のもと、わたしたちはとどまることなく歩み続けていきます。
23-25グループ中期経営計画では、グループ員一人ひとりと東京ガスグループの双方が成長を実感できる「人的資本経営の強化」を掲げました。「多様な人材が活躍できる組織の実現」を重要課題の一つと位置づけ、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの活動を深化していきます。
多様性に応じた支援をおこない、働く一人ひとりが、活き活きと、持てる力を最大限発揮できる職場づくりに積極的に取組みます。
目に見える違い・目に見えない違いを尊重し合い、切磋琢磨しながら、お客さま・社会・ビジネスパートナーとともに、価値を創出し続ける企業グループになることを目指します。
2023年4月
外部評価一覧
東京ガスグループでは、「挑戦による成長」と「多様性を力に」をキーメッセージに掲げ、グループ員一人ひとりに投資し、挑戦を奨励しながら人材の価値を高め、グループ員一人ひとりの多様性を尊重しながら最大限その価値を発揮する環境づくりを進めています。こうした取り組みが認められ、多くの外部認証を受けています。
なでしこ銘柄
経済産業省と東京証券取引所が共同で、女性活躍推進に優れた企業を選定するものです。東京ガス(株)が選定されるのは、2年連続7回目です。
えるぼし認定(3段階※最高位)
女性活躍の取り組み状況が優良な企業に対して厚生労働大臣より認定されます。
東京都女性活躍推進大賞
東京都が、全ての女性が意欲と能力に応じて、多様な生き方が選択できる社会の実現に向けて、女性の活躍推進に取り組む企業や団体及び個人を表彰するものです。
東京ガス(株)は、令和6年度に受賞しました。
くるみん認定
積極的に子育てを支援している企業に対して厚生労働大臣より認定されます。
PRIDE指標2024(GOLD※最高位)
一般社団法人work with Prideが主催する認定制度で、LGBTQ+などの性的マイノリティに関する取組を評価する指標です。
障害者雇用優良事業所 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰
厚生労働省と独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が共同で、障がい者を積極的に雇用している企業や、障がい者の雇用の促進と職業の安定に著しく貢献した団体などを表彰するものです。東京ガス(株)は、2022年に受賞しました。
健康経営優良法人2024(ホワイト500)
経済産業省と日本健康会議が主催する認定制度で、とくに優良な健康経営を実践している法人を顕彰するものです。
基本方針
目に見える違い・目に見えない違いを尊重し合い、切磋琢磨しながら、お客さま・社会・ビジネスパートナーとともに、価値を創出し続ける企業グループになるために、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンを推進します。
3.推進体制について
『挑戦と多様性推進チーム』を設置し、経営と一体となってグループ全体のダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン推進に取り組んでいます。
4.東京ガスグループ 人的資本レポート
近年、無形資産の重要性が高まる中で、東京ガスグループでは一人ひとりの人材を単なる資本ではなく「心をもつ貴重な財産」と捉え、挑戦を奨励しながら人材の価値を高め、多様性を尊重しながら最大限その価値を発揮する環境づくりを進めています。
本レポートは、未来と今の従業員や、お客さまをはじめとした多様なステークホルダーに対して、外部環境が大きく変わる中で求められる変革を実現するためにグループ員が前向きにミッションに取り組む姿や、経営戦略と連動した人事戦略に基づく各施策の具体的な内容などをお伝えし、東京ガスグループの人的資本経営についての理解を深めていただくことを目的としています。