事業紹介
東京ガスエンジニアリングソリューションズ
事業概要
法人のお客さまの経営課題を、高度なエンジニアリング力で解決
3社7事業所に供給する清原スマートエネルギーセンター
全国の法人のお客さまに対して、ソリューション、ガス、電力、エンジニアリングをワンストップで提供し、経営課題の解決を支援する「共創パートナー」をめざしています。
これまで培ってきた高度なエンジニアリング力を武器に、「脱炭素」「最適化」「レジリエンス」を提供価値とする「IGNITURE」の提案を加速させ、お客さまのニーズに応えるソリューションを展開し、持続可能な社会の実現にも取り組んでいます。
東京ガスエンジニアリングソリューションズ プレスリリースはこちら
東京ガスエンジニアリングソリューションズ ホームページはこちら
強み
エネルギーコンサルとして、
ソリューション、ガス、電力、
エンジニアリングをワンストップで提案プラントや設備に対する高い
ユーザーズ・ノウハウと
エンジニアリングソリューション力全国におけるエネルギーサービス累計1,000件以上の実績
事業戦略
ソリューションの全国展開
首都圏にとどまらず、全国の法人のお客さまに向けて、エンジニアリング・コンサルティングを含むエネルギーサービスをワンストップで提供していきます。
都市ガスや再エネ(再生可能エネルギー)、カーボンオフセット※1 などを組み合わせ、企業の脱炭素方針やエネルギー利用状況に応じた最適な提案を行っています。データセンターなど電力需要の大きい施設には、コージェネレーション(熱電併給)システムや再エネ電力の活用による対応を進めています。
※1 カーボンオフセット:排出したCO2を植林や再エネ導入などで埋め合わせる仕組み。
ソリューションブランド「IGNITURE(イグニチャー)」のもとで、「脱炭素」「最適化」「レジリエンス」を提供価値として、法人のお客さまの経営課題解決に貢献していきます。
ソリューションについてはこちら
エネルギーサービスで運用するガスコージェネレーションシステム
再エネ・脱炭素のエンジニアリングの推進
当社グループがこれまで培ってきた技術力・ノウハウを活用したLNG基地建設・パイプライン敷設に対するエンジニアリング事業に着実に取り組んでいきます。
また、成長領域である再エネ・脱炭素関連分野については、太陽光やバイオマス、地熱発電に加え風力発電のエンジニアリング、メンテナンス・運転管理(O&M)事業に挑戦し、脱炭素社会実現を目指します。
脱炭素への取組みについてはこちら
東京ガスグループが建設まで携わった国内初のメガソーラー、市貝太陽光発電所
(栃木県芳賀郡市貝町)
2024年度の主な取り組み
| 区分 | 主な内容 |
|---|---|
| 水素活用(製造現場) | サントリー山崎蒸溜所において、世界初となる水素による直火蒸留に成功。 |
| 海外地域冷房(タイ) | タイ・バンコクでの都市型地域冷房「One Bangkok」でエネルギー供給を本格開始。 |
| 再エネ+蓄電設備 | Honda熊本製作所にて、太陽光発電+リチウムイオン蓄電池を連携させた国内最大級の設備が稼働。 |
| 地熱発電・熱輸送 | 熊本県「わいた第2地熱発電所」の着工、および熱輸送設備の導入による地域活用モデル構築。 |
| 医療機関向けCGS | 琉球大学病院・西普天間キャンパスで、国立大学法人初のガスコージェネレーションシステム(CGS)を運用開始。 |
用語注釈
コージェネレーションシステム(CGS):発電と同時に発生する熱も活用することで、エネルギーを高効率で利用できるシステム。
O&M(Operation and Maintenance):運転・保守管理。設備を安全かつ安定的に運用するための活動全般。
カーボンオフセット:温室効果ガスの排出を他の方法で相殺する取り組み(例:森林保全、再エネ活用など)。
※2024年度実績に基づく事業概要を掲載。