東京ガスグループの再生可能エネルギー
東京ガスグループの再生可能エネルギー事業の取り組み
東京ガスグループはCO2ネット・ゼロのリードを掲げ、その挑戦の1つとして再生可能エネルギー事業に取り組んでいます。2030年には国内外合わせて、再エネ電源取扱量600万kWを目指しています。
当社グループの再生可能エネルギー事業は、日本全国・海外における太陽光、風力、バイオマスなどの電源開発のほか、再生可能エネルギー電力の調達を行っております。脱炭素社会の実現に向け、発電出力の変動幅の大きい再生可能エネルギー電源と、天然ガス火力発電所などの調整力を組み合わせ、安定的かつ低廉な電力をお客さまにお届けしていきます。
東京ガスグループの再生可能エネルギー電源取扱量:162.6万kW(2023年3月末現在)
東京ガスグループの取り組む再生可能エネルギー事業
当社グループの再生可能エネルギー事業は、発電所の開発、運営・メンテナンス、再生可能エネルギー由来の非化石価値と組み合わせた電気の提供、お客さまの電気の自給自足や地域の電気の地産地消に向けたソリューションサービスなど、多岐に渡っています。
当社が取り組む国内外の再生可能エネルギー事業
非FIT/FIP向け再生可能エネルギー需給調整サービス
非FIT/FIP再生可能エネルギー電源開発における再生可能エネルギー事業者の主な課題である需給調整業務・市場取引業務等の負担を軽減すべく、当社は、①電気および非化石価値の買い取りを行うとともに、②再生可能エネルギー発電予測・発電計画の作成・提出と、③インバランス費用の負担を行うサービスを提供しています。