東京ガスグループトピックス

「令和6年度東京都スポーツ推進モデル企業(スポーツの支援部門)」に選定!ラグビー部の取り組みが評価

2025年5月13日

左から 小池百合子東京都知事、東京ガス常務執行役員 斉藤彰浩

東京ガスは、東京都の「東京都スポーツ推進企業認定制度」に基づき、スポーツ分野における社会貢献活動について、特に先進的な取り組みや波及効果の大きい取り組みを実施している企業として、「令和6年度東京都スポーツ推進モデル企業(スポーツの支援部門)」(以下「モデル企業」)に選定されました。東京ガスがモデル企業に選定されるのは、10年ぶり2回目。なお、電力・ガス業界でモデル企業への選定実績があるのは、東京ガスのみとなります。
今回は選定に際して評価されたラグビー部の想いや、東京ガスのスポーツ振興に関する取り組み内容をご紹介します!

「東京都スポーツ推進企業認定制度」とは?

「東京都スポーツ推進企業認定制度」は、従業員のスポーツ活動を促進する取り組みや、スポーツ分野における社会貢献活動を実施している企業等を東京都が認定する制度であり、平成27年度に創設されました。認定された企業のうち、特に先進的な取り組みや波及効果の大きい取り組みを行っている企業等が、モデル企業として選定・表彰されます。

目次へ戻る>

ラグビー部による地域社会と連携したスポーツ振興の取り組み等が評価

大田区民スポーツ大会でのラグビー普及活動

今回、東京ガスがモデル企業として選定された理由は、ラグビー部による地域社会と連携したスポーツ振興の取り組みが評価されたことによるものです。
東京ガスラグビー部では、「ラグビーを通じた地域社会との結びつきを深め、東京ガスグループのイメージアップに貢献する」を基本理念に掲げ、本拠地である大田区を中心にした地域貢献活動を実施しています。

目次へ戻る>

東京ガスのスポーツ分野における社会貢献活動

2024年3月 東京ガスクリエイターズフェスタでのイベント

硬式野球部による少年野球教室の開催

パリ2024オリンピック・パラリンピック出場選手の壮行会

● ラグビー部による地域社会と連携したスポーツ振興の推進

【大田区】*1 大田区ラグビーフットボール協会と連携したラグビーの普及・教育等の活動の充実(大田区民スポーツ大会でのラグビー普及活動等)
【品川区】品川区ラグビーフットボール協会と連携した「みんなの品川スポーツフェスタ2024」におけるラグビー体験教室の開催

● 日本聴覚障がい者ラグビーフットボール連盟への活動支援

● 東京ガスグループ所属のパリ2024オリンピック・パラリンピック出場選手の壮行会*2の開催

● 社内健康イベント(職場対抗ウォークラリー)の開催

● ヘルスケアアプリで貯まった全社員のポイントを社会貢献事業に寄付

● 硬式野球部による少年野球教室の開催

● 新入社員研修でのブラインドサッカー体験会の開催

東京ガスグループには、硬式野球部やラグビー部、アメリカンフットボール部をはじめとした部活動があり、各部がスポーツの振興や、地域社会への貢献をチームの理念として掲げ活動しています。
これからも、グループ経営理念「人によりそい、社会をささえ、未来をつむぐエネルギーになる。」のもと、事業活動以外の部活動においても取り組みを推進し、スポーツ振興を通じて、地域社会に貢献していきます。

*1:大田区と締結したカーボンニュートラルの実現等に向けた包括連携協定に基づくスポーツ推進等を通じた地域活性化の一環。大田区における「カーボンニュートラルの実現等に向けた包括連携協定」の締結について(2023年6月28日発表)
*2:2024年6月28日、パリ2024オリンピック・パラリンピックに出場するパラ水泳・木村敬一選手(東京ガス)、水球・伊達清武選手(東京ガス横浜中央エネルギー)の活躍を祈念し、東京ガス本社にて壮行会を開催。約80名のグループ員が集まり、笹山社長からの激励メッセージ、グループ員による応援動画の放映、両選手による決意表明を実施。

目次へ戻る>

ラグビー部の想いと今後の活動

東京ガスラグビー部の集合写真

私達ラグビー部の活動の根底にあるのは、「ラグビーを通じて地域を元気にしたい」という強い想いです。私達はラグビーというスポーツをする以上、当然勝利を目指します。しかし、勝利を追及するだけではなく、地域貢献活動にも真摯に取り組むことで、地域の皆さまを元気にすることができるのではないか、愛されるチームになるのではないかと本気で思っています。何年かかるか分かりませんが、地域の皆さんから「私達が住む街に東京ガスラグビー部があってよかった」と思っていただけるように、今後も地域貢献活動に取り組みたいと思っています。
また、2025年4月、私達の本拠地である大森グラウンドが人工芝化されました。恵まれた立地と人工芝グラウンドという資産を有効活用し、地域の皆さんに楽しんでいただける活動を考えております。今年度も東京ガスラグビー部の地域貢献活動にご期待ください!

目次へ戻る>

ページトップへ