東京ガスグループトピックス

今日は「何の日」?◆147年前の今日、日本を変えた出来事とは

2019年10月31日

今から147年前の今日10月31日に、現在の横浜市の馬車道通りで「ガス灯」がともり、日本ではじめて都市ガス事業が始まりました。これにちなみ、本日10月31日は、日本ガス協会によって『ガス記念日』に制定されています。


▼「ガスの記念日」について、詳細はこちら
https://tg-uchi.jp/topics/6041


それから2年後、東京の銀座通りにも85基のガス灯が輝くようになり、ガス灯は次第にその数を増やしていき、文明開化の象徴の一つともなりました。当時の「錦絵」にも数多くの色鮮やかなガス灯の姿が描かれています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2021年のNHK大河ドラマに「渋沢栄一」◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その後、1885年(明治18)に東京瓦斯会社(現 東京ガス)を創立したのが、渋沢栄一です。2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」で、幕末から明治の激動の生涯が描かれる渋沢栄一。


当時の時代背景や生活文化について事前に知っておくと、よりドラマも楽しめるかもしれません!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ガスミュージアムで歴史を学ぼう!◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都小平市にある東京ガスの『ガスミュージアム』では、明治から現代まで100年以上のガスの歴史を、無料で楽しく学ぶことができます。


当時実際に使われていた、「ガス灯」や「ガスかまど」など、明治時代以降の生活を支えたガス器具類を展示しているほか、文明開化の時代を描いた、当時の生活の様子が分かる「明治錦絵」も約400点収蔵しています。
秋のお出かけに、ぜひお越しください♪


▼ガスミュージアムについて、詳細はこちら
https://www.gasmuseum.jp

-------------
▼東京ガスに関するお手続き・お問合せなどはこちらまで
https://home.tokyo-gas.co.jp/procedure/index.html

ページトップへ