女性の活躍推進
東京ガスは女性の活躍推進をダイバーシティ&インクルージョンの端緒として位置付けています。
ここでは、東京ガスの女性の活躍を推進する様々な取り組みや、登用、育成についてご紹介します。
女性の活躍推進に関するアクションプラン
東京ガスの女性社員比率は約17%です。
アクションプランの実行を通して女性のさらなる活躍を促し、東京ガスが掲げる多様な人材の活躍を推進します。
計画期間
2021年4月~2026年3月末
目標と取組内容
【目標1】2025年度の女性管理職比率11%以上を目指す
- 活躍の場の創出
部下を持つことや責任ある仕事・意思決定経験等、さらなる職域拡大を進めます。
- キャリア形成に向けたサポート実施
本人や上司にキャリア研修やマネジメント研修を開催し、さらなる活躍を支援します。
- 多様なロールモデルに関する情報提供
セミナー等でロールモデル社員を知る機会を提供する他、メンター制度の利用促進に取り組みます。
- 柔軟な働き方の推進
各々のワークライフスタイルに合わせた柔軟な働き方の実現につなげます。 - 仕事と育児の両立
仕事と育児の両立に関する支援策及び啓発策を充実させます。
【目標2】男女ともに仕事と育児の両立に関する制度利用率100% ※特別休暇含む
「なでしこ銘柄」
2016・2017・2018・2019・2020年度に選定されています。
「女性が輝く先進企業表彰」における「内閣府特命担当大臣表彰」の受賞について 次世代育成支援対策推進法への取り組みについてはこちら
女性のキャリア開発支援
東京ガスは、女性のキャリア開発を目的としたセミナーを開催し、社員の意識醸成や組織の風土づくりを進めています。現在はコロナ禍を配慮し、原則オンライン化にてセミナーや研修を実施しています。
本人向け教育
女性キャリアセミナー
早期キャリア開発をテーマとし、20代女性を対象にキャリア開発に意欲的に取り組むヒントを得る機会として開催しています。
育児休職からの復職者セミナー
育児休職から復職する前に、復職後の働き方や上司をはじめとする周囲との連携や協働のあり方を具体的にイメージし、円滑な復職と仕事と育児の両立につなげるための機会として開催しています。
育児休職からの復職後セミナー
育児休職から復職し、仕事と育児の両立を始めて一定期間が経った社員を対象に自身の長期のキャリア形成について考える機会として開催しています。
女性社員向けメンター制度
メンター役である先輩社員に、キャリアについてや働く上での相談をし、さらなる活躍につなげていただく仕組みとして導入しています。
上司向け意識啓発・組織風土醸成
ダイバーシティ&インクルージョン講演会
ポスト者を対象とした講演会を開催しています。ダイバーシティ先進企業の経営者の方々をお迎えし、一人ひとりが活躍できる職場づくりを学んでいます。
育児期の部下を持つ上司セミナー
育児期の部下を持つ上司を対象に、仕事と育児の両立支援への理解を深め、部下の活躍・育成を後押しするマネジメント手法を学びます。
管理者研修
新たに部下を持った管理者を対象に、人事考課や部下育成に関するスキル、ダイバーシティマネジメントについて学びます。ダイバーシティマネジメントでは、女性をはじめとした多様な人材の活躍推進の必要性や育児・介護等の制度理解の他、多様な部下とのコミュニケーションの取り方等を、ケースワークやロールプレイングを通じた実践的な研修を行っています。
データで見る女性の活躍
これまで女性活躍に積極的に取り組んできた成果が、数字にも表れています。東京ガスでは、2012年に5.1%だった女性管理職比率は2022年度に9.5%となり、過去10年間で4.4ポイント上昇しました。部長・マネージャー級(幹部)の女性も26名から28名へと増え、2016年4月には、初の女性役員が誕生、2020年からは2名の女性が役員に名を連ねています。これからも女性のさらなる活躍の場を拡げていきます。
単位 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
社員数 | 男性 | 単体 | 人 (女性比率) |
6,311 | 6,466 | 6,194 |
連結 | 11,322 | 11,710 | 11,323 | |||
女性 | 単体 | 1,202(16.0) | 1,283(16.6) | 1,253(16.8) | ||
連結 | 2,581 (18.6) | 2,773 (19.1) | 2,766 (19.6) |
社員数 | ||||
---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | |||
単体 | 連結 | 単体 | 連結 | |
単位 | 人(女性比率) | |||
2019 年度 |
6,311 | 11,322 | 1,202 (16.0) |
2,581 (18.6) |
2020 年度 |
6,466 | 11,710 | 1,283 (16.6) |
2,773 (19.1) |
2021 年度 |
6,194 | 11,323 | 1,253 (16.8) |
2,766 (19.6) |
※各年度における3月末現在の実績
単位 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
管理者数 | 男性 | 単体 | 人 (女性比率) |
2,646 | 2,614 | 2,574 |
連結 | 3,355 | 3,345 | 3,288 | |||
女性 | 単体 | 251(8.7) | 264(9.2) | 271(9.5) | ||
連結 | 328(8.9) | 361(9.7) | 359(9.8) | |||
執行役員数 | 男性 | 単体 | 28 | 29 | 21 | |
女性 | 単体 | 2(6.7) | 2(6.5) | 2(8.7) | ||
部長相当職数 | 男性 | 単体 | 604 | 605 | 602 | |
女性 | 単体 | 24(3.8) | 26(4.1) | 28(4.4) | ||
課長相当職数 | 男性 | 単体 | 2,042 | 2,009 | 1,972 | |
女性 | 単体 | 227(10.0) | 238 (10.6) | 243(11.0) |
単位 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
管理者数 | 男性 | 単体 | 人 (女性比率) |
2,646 | 2,614 | 2,574 |
連結 | 3,355 | 3,345 | 3,288 | |||
女性 | 単体 | 251(8.7) | 264(9.2) | 271(9.5) | ||
連結 | 328(8.9) | 361(9.7) | 359(9.8) | |||
執行役員数 | 男性 | 単体 | 28 | 29 | 21 | |
女性 | 単体 | 2(6.7) | 2(6.5) | 2(8.7) | ||
部長相当職数 | 男性 | 単体 | 604 | 605 | 602 | |
女性 | 単体 | 24(3.8) | 26(4.1) | 28(4.4) | ||
課長相当職数 | 男性 | 単体 | 2,042 | 2,009 | 1,972 | |
女性 | 単体 | 227(10.0) | 238(10.6) | 243(11.0) |
(※)各年度における4月1日時点の実績
<東京ガスにおける女性管理職比率>
-
※部下を持つ者、またはそれと同等の地位にある者を指します。
-
※各年度の4月1日時点
男性 | 女性 | ||
---|---|---|---|
2019 年度 |
単体 | 41.1歳 | 40.5歳 |
連結 | 40.9歳 | 40.1歳 | |
2020 年度 |
単体 | 41.2歳 | 40.0歳 |
連結 | 41.5歳 | 39.7歳 | |
2021 年度 |
単体 | 41.5歳 | 40.5歳 |
連結 | 41.7歳 | 40.0歳 |
※各年度における3月末現在の実績
男性 | 女性 | ||
---|---|---|---|
2019 年度 |
単体 | 19.7年 | 18.5年 |
連結 | 16.8年 | 14.2年 | |
2020 年度 |
単体 | 19.4年 | 17.7年 |
連結 | 16.7年 | 13.8年 | |
2021 年度 |
単体 | 20.3年 | 17.8年 |
連結 | 17.5年 | 13.8年 |
※各年度における3月末現在の実績
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |||
---|---|---|---|---|---|
男性 | 単体 | 取得者数 | 12 | 18 | 38 |
復職率(※) | 100 | 100 | 100 | ||
連結 | 取得者数 | 19 | 29 | 63 | |
女性 | 単体 | 取得者数 | 72 | 82 | 92 |
復職率 | 100 | 100 | 100 | ||
連結 | 取得者数 | 152 | 170 | 196 |
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |||
---|---|---|---|---|---|
男性 | 単体 | 取得者数 | 12 | 18 | 38 |
復職率(※) | 100 | 100 | 100 | ||
連結 | 取得者数 | 19 | 29 | 63 | |
女性 | 単体 | 取得者数 | 72 | 82 | 92 |
復職率 | 100 | 100 | 100 | ||
連結 | 取得者数 | 152 | 170 | 196 |
(※)各年度において育児休職を終了した者が会社業務に復帰した割合
単位 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | ||
---|---|---|---|---|---|
男性 | 単体 | 人 (女性比率) |
158 | 102 | 102 |
連結 | 296 | 284 | 298 | ||
女性 | 単体 | 60(27.5) | 35(25.5) | 28(21.5) | |
連結 | 137(31.6) | 125(30.6) | 120(28.7) |
単位 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | ||
---|---|---|---|---|---|
男性 | 単体 | 人 (女性比率) |
158 | 102 | 102 |
連結 | 296 | 284 | 298 | ||
女性 | 単体 | 60(27.5) | 35(25.5) | 28(21.5) | |
連結 | 151(33.1) | 137(31.6) | 120(28.7) |
(※)各年度における4月1日時点の実績(新卒採用)