サステナビリティ活動事例
サプライチェーンマネジメント
東京ガスグループは、お客さまに商品やサービスをお届けするにあたり、当社グループだけでなくお取引先と協力して社会的責任を果たすことが重要と考えています。
購買活動における行動規範
「東京ガスグループ私たちの行動基準」の中では、お取引先との取引や関係について規定し、周知・徹底を図っています。その上で、「サステナブル調達基本方針」に透明性が高く公平・公正な取引を基本とする購買活動における行動規範を定め、お取引先との信頼関係確立に努めています。
また、お取引先との行動規範の共有も実施しています。法令遵守、環境保全、労働・安全、人権尊重、地域社会への配慮等についてお取引先への要請事項を定めた「サステナブル調達ガイドライン」および「グリーン購入推進の手引き」を提示し、ご協力をお願いしています。また、当社発注の工事・作業に関し、法令遵守、環境負荷の低減、労働安全衛生への配慮等を規定した「共通環境管理等仕様書」を定め、対象のお取引先に対して発注ごとに必ず提示・要請しています。
お取引先とのコミュニケーション
お取引先調査の一環として、お取引先各社の社会的責任の取り組み状況について確認するとともに、お取引先への「サステナブル調達ガイドライン」へのご協力の強化に努めています。
毎年、「サステナブル調達ガイドライン」の実施状況について確認するアンケート調査を実施し、お取引先の取り組み状況を確認しています。
ご回答の集計・分析、さらに、必要に応じてご回答の具体的内容の直接確認を実施した結果、2024年度は、法令違反等の重要なリスクがあると判断されたお取引先はありませんでした。
調査概要
設問カテゴリ
- 法令・社会規範の遵守
- 品質・安全性の確保
- 適正な価格
- 納期の遵守
- 保守管理・アフターサービス
- 人権の尊重
- 労働者の権利の尊重
- 労働安全・衛生
- 地球環境の保全
- 公正な企業活動
- 情報セキュリティ対策
- 地域社会との共生
- サプライチェーン管理
- 健全な企業経営の維持
社会へのインパクト
- お取引先との行動規範の共有やお取引先調査によって、効果的で説明責任のある制度の構築に貢献
- お取引先に人権等への配慮を求めることによって、持続可能な開発のためのパートナーシップを構築することに貢献