



- 
	                  おうちの人や先生など、必ずおとなと一緒に使いましょう。 おうちの人や先生など、必ずおとなと一緒に使いましょう。
 ぜったいに子どもだけで使ってはいけません。
- 
	                  火を人に向けたり、ふりまわしてはいけません。 火を人に向けたり、ふりまわしてはいけません。
- 
	                  
- 
	                  
- 
	                  
- 
	                  




誤った扱い方をした場合の火の怖さを学んだ上で、マッチでの正しい火のつけ方・消し方を体験します。企業館のイベントなどでマッチすり体験を実施しています。
	                
	                
 
 
- マッチをするのははじめてで、コツがつかめなかったが、つけられてよかった。
- 正しいマッチのすり方があることを親の自分も知らなかった。教えてもらえてよかった。














火は、正しく扱わないと、つけることができません。また、危険なものにもなります。だからこそ、正しく火を扱えることは達成感にもつながり、人間としての成長にもつながるといわれます。正しい火の扱い方を知ることで、火をより安全に暮らしに取り入れていきましょう。
まずは火を使うための約束を確認しましょう。