ガスメーターの復帰方法

通信機能付マイコンメーター(NI型)の復帰方法

 
ガスメーターが大きな揺れなどを感知し、安全装置が作動して、ガスを遮断している場合があります。
ガス漏れなどがない場合は、復帰操作を行うと、ガスが使えるようになります。

復帰操作の動画を見る
他の種類のガスメーター復帰方法をみる

⓿ガス臭くないかを確認

ガス臭いときは 火気は厳禁です。すぐに「ガス漏れ通報専用電話 」までご連絡ください。

ガス臭くない場合、ガスメーターの赤ランプが点滅していたら、以下の手順で復帰操作してください。
(手順PDFはこちら

ガスメーターの場所がわからない 

メーターボックスの扉の開け方例 

❶すべてのガス機器を止める

※ 屋外のガス機器も忘れずに止めてください。

つまみを戻す

❷復帰ボタンをしっかり奥まで押し込み、ゆっくり手を離す

赤いランプが点灯した後、また点滅が始まります。 ※ランプが点かないこともあります。
※ ランプが点滅しない場合は、東京ガスネットワークまでご連絡ください。

復帰ボタン メーターガス栓は開けたまま

❸ガスを使わないで2分待つ

ランプの点滅が消えていたら、ガスが使えます。変わらないときは、もう一度 ❶ から。

2分待つ ゆっくり離す


上記操作でガスメーターが復帰できない場合、赤ランプ点滅が消えない場合/ご自身での復帰が難しい場合は、「ガスメーター復帰訪問お申し込み」からお申し込みいただくか、下記「お客さま窓口」までご連絡ください。

大きな地震・災害時には、安全のため、エリアごとにガス供給を停止する場合があります。
下記「復旧マイマップ」でご確認いただき、供給停止エリアでは供給再開までお待ちください。
 


通信機能付マイコンメーター(NI型)の復帰方法の手順(PDF)

※2022年4月現在のものになります。お手持ちの手引きと異なる場合があります。
 

ページトップへ