ガスメーターの種類と機能/取り替えについて
ガスメーターの種類と機能
ガスメーターの役割と安心機能
ガスメーターの役割
いつもガスの流れを見守っています
- お客さまのガス使用量を計量するだけでなく、24時間ガスの使用状態を見守っており、「マイコンメーター」とも呼ばれています。
- ガスメーターは、電気のブレーカーに相当する安心機能をもっています。
- 「ガス機器の消し忘れがあるのでは?」「ガスがもれているのでは?」など、「異常なガスの使われ方がされている」疑いがあるとき、地震発生(震度5程度以上の場合)などの非常時には、ガスメーターが感知してガスを自動的にストップします。
ガスメーターの主な安心機能
異常をが感知して自動的にガスを止めて、ランプ点滅などで警報表示します
- メーターの大きさごとに定めた以上の多量のガスが流れた場合
- 長時間、一定量のガスが所定の時間以上流れ続けた場合
(家庭用と一部の業務用) - 震度5程度以上の地震を感知した場合
(10号以上では、ガスの流れのある時のみ) - 流れるガスの圧力が所定の値を下回った場合
(ガスの流れのある時のみ) - 警報器・不完全燃焼警報器が作動した場合
(連動している場合のみ)
- 30日間連続してガスの流れを感知し続けている場合(ガスは止めません)
(マイコンメーターが感知できる流量より少ない場合は、警報を出せないことがあります)