緊急のときは

地震や台風などの自然災害がおきたときは

(1) 地震のときは、身の安全を最優先に!

  • 机の下などに身を隠し、座布団や雑誌などで頭部を保護します。
  • 震度5程度以上の地震発生時には、ガスメーターが自動的にガスを遮断します。
  • 地震で大きく揺れているときは、危ないので、火に近づかないようにしてください。

まずは身の安全を確保して!

(2) 揺れがおさまったら、あわてずご対応ください。

  • ガス機器の火を消してください。
  • 使用中の電気器具のスイッチを必ず切ってください。特に、アイロンやドライヤーなどの熱器具は火災の原因となりやすいため、プラグをコンセントから抜いてください。
  • 地震が発生しても、電気設備に異常がなければ、電気の供給は継続します。 万が一、家を離れて避難する場合は、ブレーカーを必ず「切」にしてください。

揺れがおさまったら、あわてず、ガスの火を止めて!

(3) ガスのにおいがしたら、換気扇や電気のスイッチにさわらないで!

  • ガスのにおいがしたら、火をつけたり換気扇や電気のスイッチには絶対に触らないでください。
  • 可能な範囲でガス栓とメーターの元栓を閉め、窓を開けて換気をし、すぐに東京ガスネットワークに連絡をしてください。

換気扇や電気のスイッチにさわらないで!

(4) 地震や台風など自然災害がおさまった後に、安全を確認してから、ガス・電気をご使用ください。

  • ガス機器周囲でガスのにおいがしないか
  • ガス機器本体に変形・破損等異常がないか
  • 煙突などの屋内外の給排気設備に異常がないか
    (外れ・凹み・穴あきがないか、給気口がふさがっていないか目視で確認してください。)
  • ガス接続具が正しく接続されているか確認してください。
    (接続具に外れがないか目視確認してください。)

ガス接続具が正しく接続されているか

壁との間にすき間はないか

排気筒のつまりや給気口がふさがってないか

※異常を確認した場合は、一酸化炭素中毒や火災などの事故のおそれがありますので、お買い求めになった販売店やメーカー、ガス事業者へ連絡し、点検・修理を依頼してください。
※ガス機器を使用していて目がチカチカしたり、気分が悪くなったり、不快なにおいがした場合は、ただちに使用を中止し、修理の手配をしてください。
※水害等で機器が浸水した場合も、使用を控えていただき、お買い求めになった販売店やメーカー、ガス事業者へ連絡し、点検を依頼してください。

  • ガスは元栓を開けて使用することできます。
  • ガスが出ない時は、ガスメーターの安全機能が作動していますので、点滅を確認し、復帰操作を行ってください。

ガスを安全に使用するためにお客さま地震で確認いただく動画 動画はこちらをご覧ください

(5) 台風が通過したり水害が発生した場合は、ガスを使用する際に、次のことにご注意ください。

台風が通過したり水害が発生した場合には、ガスコンロの炎の大きさが不安定になったり、ガスの燃える音が大きくなる場合があります。
普段よりも、

  • 炎が大きい
  • ガスの燃える音が大きい
  • 点火しにくい

と感じた場合はガスのご使用を控えてください。

※水害等で機器が浸水した場合は、使用を控えていただき、お買い求めになった販売店やメーカー、ガス小売事業者へ連絡し、点検を依頼してください。

(6)警戒宣言が発令されたら

地震の警戒宣言が発令されても、お客さまにご不便をおかけしないよう、ガスの供給を続けます。ご使用には十分ご注意ください。

発令中の注意点

火の使用は最小限に

  • なるべく火気を使用しないようにしてください。

使っている火のそばは離れない

  • やむを得ず火を使う場合には、いつでも消火できるよう最後まで火のそばを離れないでください。
  • また、浴槽などにできるだけ水を多く貯めたり、消火用具の用意をするなど家庭で協力しましょう。

使っていないガス栓は閉めておきます

  • 使っていないガス機器の栓は閉まっていることを確認してください。
  • 家具の転倒や落下防止も確認します。
  • 動きやすい服装に着替えておきましょう。

避難するときは可能な範囲でガス栓やメーターの元栓は閉めましょう

  • 大きな地震の際はガスメーターの機能により安全を確保しますが、可能な範囲でガス栓とメーターの元栓も閉めておいてください。
ページトップへ