TOPへ 過去を調べる 現在を見る 未来を考える

新しいエネルギーの使い方

「スマート社会」とは

スマートエネルギーネットワークってなんだろう

東日本大震災はこれまでのエネルギーのあり方を見直すきっかけになったよね。いま、社会で求められていることは、「エネルギーセキュリティの向上」「エネルギーコストの追求」「エネルギーシステムの革新」といった課題があるんだ。その解決策の一つが「スマートエネルギーネットワーク」なんだよ。くわしく調べてみよう!

スマートエネルギーネットワークは、都市ガス・電気などの大きなネットワークと、高効率コージェネレーション・燃料電池などの分散型エネルギー、太陽光・太陽熱などの自然エネルギーを組み合わせ、さらに廃熱などいままで使われていなかった未利用エネルギーも活用し、ICT(情報通信技術)を使って地域全体でこのエネルギーをネットワーク化し、効率よく利用するシステムです。
ネットワーク化することで、大幅な省エネルギーとCO2削減を実現できます。今この実現に向け、さまざまな技術が研究・開発され、複数の地域や街で実証実験が行われています。

ここがおどろき!

天然ガスと天然ガスでつくった電気や熱をネットワークでむすんだものを「スマートエネルギーネットワーク」っていうんだ。地域でつながるからむだが少なく上手にエネルギーをつかうことができるんだ!

スマートハウスをのぞいてみよう

 ICT(情報通信技術)を使って、家庭内のエネルギー消費と発電・蓄電(ちくでん)を最適にコントロールできる住宅が一部地域でつくられ、実証実験が行われています。この住宅を、スマートハウスと呼びます。
スマートハウスは、家庭用燃料電池や太陽光発電システムでどれだけ発電されているか、電化製品や給湯にどれだけ電力を使っているのか、また、家庭用蓄電池(または電気自動車)にどれだけ電気をため、使っているのかを「見える化」して、住む人が電力をコントロールできる未来の家です。住む人が電力をコントロールすることで、省エネルギーや環境(かんきょう)に配慮(はいりょ)ができるため、二酸化炭素の排出量(はいしゅつりょう)を意識して減らすことができます。
具体的には、太陽光発電装置と太陽熱利用ガス温水システム「SOLAMO(ソラモ)」、家庭用燃料電池「エネファーム」を組み合わせて使用することで、エネルギーを最適に使えるようにします。

スマートハウスの事例

スマートハウスの事例の図

スマートハウスの事例

家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の表示画面例

家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の表示画面例 1 家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の表示画面例 2

家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の表示画面例

家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の表示画面例 1 家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の表示画面例 2
ここがおどろき!

未来の家では、どれだけのエネルギーを使っているのか見ることができ、コントロールできるようになるんだね。

わたしたちのまちのスマート化をみてみよう

未来のまちでは、コージェネレーションシステムなどの分散型エネルギーシステムで熱と電気を使う分だけをその場でつくり、ICTという情報通信技術を使って地域全体をネットワーク化します。それにより、エネルギーをむだなく上手に利用でき、さらにCO2を出さない環境にやさしいまちになります。

分散型エネルギーシステムの図

会社などのビルのスマート化をみてみよう

オフィスビルなどでBEMS(Building Energy Management System)やスマートメーターを活用し、エネルギーの「見える化」を図ります。また、コージェネレーションシステムや再生可能エネルギー、空調、ボイラーなどの最適運転制御など、エネルギーサービスの充実を図り、ビルの省エネルギー、CO2削減に貢献します。

業務用ビルのスマート化イメージ ▲大きく表示
ページトップへ