東京ガスの電気300万件到達記念寄付

東京ガスの電気300万件到達記念寄付団体の紹介

2022年7月~9月に実施した夏の節電キャンペーンに参加くださったお客さまの節電量に応じた額の一部を、森里海つなぐプロジェクトを通じ以下の団体に寄付します。

竹炭は、自然を再生する地球の救世主!

間引きした美しい竹林 間引きした美しい竹林

開放炉で焼き、注水消火して作る竹炭 開放炉で焼き、注水消火して作る竹炭

団体名 認定NPO法人 いすみ竹炭研究会
所在県 千葉県
主な活動場所 千葉県いすみ市全域
団体紹介 荒廃した放置竹林を間引きし、切った竹を、自然を再生する竹炭という資源に生まれ変わらせて大地に還し、生き物と共生できる豊かな自然環境を取り戻すことを目的に活動をしています。
人間の環境破壊による、土、水、空気の汚染が、竹炭に住み着く微生物の驚異的な働きによって、健全な状態に戻っていきます。
さらに、炭素が固定され、地球温暖化も防止します。
いすみ市内、64現場(約53,000坪)の荒廃した放置竹林を美しい竹林に間引きし、540トンもの竹炭を世に誕生させました。
月〜金曜まで、毎日ボランティアで活動しており、第一日曜は海岸の流竹を竹炭にする活動、第三日曜は山側で竹炭づくりのイベント開催しています。
頂いた寄付金は、大地に還す竹炭代に使わせていただきます。
関連サイト 認定NPO法人 いすみ竹炭研究会
URL:https://isumitikutan.org/

海の価値を守り、豊かな社会を築く

千葉でのビーチクリーンの様子。Z世代を中心に各回20名程の方々にボランティアでご参加いただいている 千葉でのビーチクリーンの様子。Z世代を中心に各回20名程の方々にボランティアでご参加いただいている

ごみを拾うだけでなく、話ながらどんなごみが海に流れ込んでいるのかなど問題を深く考えていく ごみを拾うだけでなく、話ながらどんなごみが海に流れ込んでいるのかなど問題を深く考えていく

団体名 特定非営利活動法人 UMINARI
所在県 千葉県
主な活動場所 千葉市
団体紹介 UMINARIは海洋環境問題の解決を目指すZ世代主導のNPO法人です。
海洋環境問題の根本解決に向け、あらゆるセクターが参加するコミュニティを形成し、ムーブメントを起こしていくことを目指しています。
本プロジェクトでいただいた寄付金はUMINARIが全国5地域で開催している海岸清掃のイベントの運営費用として活用させていただきます。
ただゴミを拾うだけの活動ではなく、レクチャーやアクティビティを行い、海洋ごみ問題への理解を深め、一緒に参加したメンバーとつながりながら海に優しいコミュニティを作り、より大きなムーブメントにつなげていきます。
関連サイト 特定非営利活動法人 UMINARI
URL:https://uminari.org/

「人と自然の架け橋」として皆で楽しみながら自然を学ぶ

「赤城の自然を楽しもう」覚満川の生き物観察 「赤城の自然を楽しもう」覚満川の生き物観察

森林整備、樹木伐倒後の玉切り 森林整備、樹木伐倒後の玉切り

団体名 NPO法人 ぐんま緑のインタープリター協会
所在県 群馬県
主な活動場所 群馬県内各地
団体紹介 NPO法人ぐんま緑のインタープリター協会は、森林や緑、水など、自然環境を守るため幅広い知識や技術を習得し、人と自然との架け橋ともいうべき緑のインタープリター(解説者・通訳者)として組織的な活動をしています。
その活動を通して人と自然の共生・循環型社会の構築を目指しています。現在147名の協会員が6つの部会で活動しています。
1)一般県民や親子を対象に自然体験型の環境学習を実施。主に自然観察会、木工体験教室、水の中の生き物調べ、竹炭焼き、ネイチャーゲームなど。
また各種団体が主催する事業に協力してネイチャークラフトなどを実施。
2)環境指導者の養成を目的に、年間10講座の「大人のための自然教室」を毎年開講。
3)インプリの森を中心に下草刈り、樹木伐倒など森林整備とその研修を実施。
4)年4回の協会紙発行。他団体からの依頼で自然体験の講師を派遣。
前橋市中学校の林間学校の自然体験講師に多くの協会員を派遣。
5)県立観音山ファミリーパークの東側にある「自然の森」の一般の向けの自然観察会を講師養成も兼ねて4月~11月の第4土曜日に実施。
6)協会員の知識や技術向上のための研修を実施。
関連サイト NPO法人 ぐんま緑のインタープリター協会
URL:http://inpuri.web.fc2.com/

里山の放置竹林から資源を有効活用

大学生ボランティアによる竹林整備の様子 大学生ボランティアによる竹林整備の様子

近隣の里山から伐採された竹の買い取りの様子 近隣の里山から伐採された竹の買い取りの様子

団体名 特定非営利活動法人 竹もりの里
所在県 千葉県
主な活動場所 千葉県長生郡長南町
団体紹介 長南町近隣の放置竹林を整備し竹材の有効活用に取り組んでいます。
毎月定期開催しているボランティア参加の竹林整備デーは110回を超えました。
21年9月廃園となった幼稚園跡地に竹の駅ちょうなんをオープン、整備した竹は活用されず竹林に放置されていましたが、竹の買い取り制度を実施することで資源の循環に役立てています。
買い取った竹は粉砕してバイオプラスチック原料として企業に活用してもらう他、竹炭、竹パウダーとして土壌改良材に活用しています。
竹を多くの人に親しんでもらうため昨年秋にバンブーピクニックを開催、竹のクラフト・アウトドア体験等、竹遊びを通して竹の魅力を今年も発信していきます。
頂いた寄付金はボランティア参加者の活動支援、電動チェンソー、薪割り機を購入、里山資源の循環に役立てます。
関連サイト 特定非営利活動法人 竹もりの里
URL:http://takemori.org/

筑波山麓すそみの田んぼ エコアップ

夏の空と雲を仰ぎながら田んぼの草取り。無農薬の米作り 夏の空と雲を仰ぎながら田んぼの草取り。無農薬の米作り

耕作放棄されていた田んぼの復田作業 耕作放棄されていた田んぼの復田作業

団体名 特定非営利活動法人 つくば環境フォーラム
所在県 茨城県
主な活動場所 つくば市神郡、下平塚
団体紹介 私たちは環境保全活動としてこの地域の里山の復元を実践し、そのための環境教育を行うことを通して、未来に豊かな自然を手渡していくこと、さらにはまちづくり、ムラづくりに寄与できることを目指して活動しています。
私たちが保全活動を行っているつくば市神郡地区「すそみの田んぼ」は環境省の重要里地里山500に選定されています。
私たちは無農薬で米づくりを行っています。現在耕作している水田の周囲には耕作放棄されて荒地となった田んぼが多くあります。
今回の寄付金は、除草機を導入して省力化によるエコアップ及び、復田を含めた周辺整備を進めていく助けに使用したいと考えています。
関連サイト 特定非営利活動法人 つくば環境フォーラム 
URL:https://tef298.sakura.ne.jp/

荒廃した里山を、子どもたちの豊かな里山に変える

ボランティアの皆さんと、里山整備作業 ボランティアの皆さんと、里山整備作業

子どもの里山で子どもたちと里山遊び 子どもの里山で子どもたちと里山遊び

団体名 特定非営利活動法人 トチギ環境未来基地
所在県 栃木県
主な活動場所 栃木県芳賀郡市貝町、益子町
団体紹介 市民の参加により里山の整備、利活用を進める団体です。特に若者たちの参加の機会をつくることに力をいれています。
県内で約15haの里山・竹林の整備を行っています。
整備ができた里山を豊かな状態で維持していくために「里山の現代的な活用」についても考えています。
その一つに、子どもの里山プロジェクトがあります。子どもたちが里山で安全に楽しくのびのび遊び、自然の楽しさを学べる里山を増やす取り組みです。
今回の寄付金で、宇都宮市内と芳賀郡の2カ所の荒れた里山の整備をボランティアの皆さんとともに進め、子どもの里山を増やします。
そのための、作業道具の購入、コーディネーター人件費、保険代やガソリン代に充てさせていただきます。
関連サイト 特定非営利活動法人トチギ環境未来基地
URL:https://www.tochigi-cc.org/

未来の子どもたちに残し伝える里地里山

春の雑木林で野草摘み 春の雑木林で野草摘み

ジャガイモの収穫 ジャガイモの収穫

団体名 特定非営利活動法人 ふるさとの森づくりセンター
所在県 東京都
主な活動場所 あきる野市菅生
団体紹介 里地里山の保全・再生、環境教育等により、自然と人が共生できる豊かな社会の実現を目指して活動しています。
子育て支援として里地里山の資源を活かして、アクセスがよく、豊かで懐深いあきる野市・菅生地区での自然体験や遊びを通じて、子どもたちと保護者がのびのびと成長し、つながりを作る場を提供しています。
里地里山で畑作業や雑木林の整備活動体験を行うことで、参加した子どもたちの心に自然を愛する気持ちの種を蒔き、豊かな里山を次世代につないでいきます。
頂いた寄付金は、子どもたちが里地里山体験を行う野菜、花の種、果樹苗等の購入費、整備に必要な機材の購入、保険加入、講師代等に活用させていただきます。
関連サイト 特定非営利活動法人 ふるさとの森づくりセンター 
URL:https://mori.grupo.jp/

「里山」と「流域市民」をつなぐ

グリーンウエイブに毎年参加して苗木の植林を実施 グリーンウエイブに毎年参加して苗木の植林を実施

拾い集めた落ち葉のプール(養分の足りない土地の堆肥づくり) 拾い集めた落ち葉のプール(養分の足りない土地の堆肥づくり)

団体名 特定非営利活動法人 緑の環・協議会
所在県 千葉県
主な活動場所 千葉市緑区小山町
団体紹介 千葉市緑区小山町で、違法な山砂採取のために森が皆伐され、大穴があけられてしまいました。
さらに、その違法な大穴を利用した産業廃棄物最終処分場の設置がパブリックヒアリングにかかりましたが、住民の反対運動で計画は撤回となりました。
この2haの土地を地元住民やボランテイアの協力、支援で、水源涵養林に戻す活動をしています。
これまで13年かけて約2,800本の植樹をしました。コミュニティの癒しの森となるよう活動を続けています。
頂いた寄付金で傷んだビニールハウスを張り替え、倉庫、作業所兼会議室として今後も活用できるようにします。
また、2019年の2度の台風で現地入口の柵と看板が破壊されたため、これも補修し、不法投棄などを防ぎます。
関連サイト 特定非営利活動法人 緑の環・協議会 
URL:https://g-cycle.sakura.ne.jp/

森林地域活動で未来への道を作る

高校生による自治会所有林での授業風景 高校生による自治会所有林での授業風景

耕作放棄地での小麦作り(小麦収穫) 耕作放棄地での小麦作り(小麦収穫)

団体名 特定非営利活動法人 森の包括支援センター
所在県 東京都
主な活動場所 東京都西多摩郡
団体紹介 東京都西多摩の森林・里地保全活動に取り組んできました。特に次世代を育む活動に力を入れています。
日の出町立大久野中、都立多摩高、都立五日市高の林業体験授業など積極的にサポート活動を行っています。
「一般財団法人みんなの森財団」森林の活用、日の出町の谷戸田、耕作放棄地への活用に取り組み、さらに首都直下地震、南海トラフ地震に耐えられる次世代を、森林里山活動を通して育みます。
また、災害に耐えるには避難できる場を山梨や長野県南信州地域の過疎と放置林の活用に努めて、災害に耐える避難場をもつように、未来に続く道を切り開きます。
頂いた寄付は、水害に強い森づくりを目指して「みんなの森」焼岩山の沢際へコナラを植林するための苗木代やワイヤー代と、耕作放棄農地を活かす活動(小麦、ソバ、レンゲのタネ代)に活用する予定です。
関連サイト 特定非営利活動法人 森の包括支援センター 
URL:http://mori-ho.net

里山とかかわる暮らしを

ボランティアを派遣して谷戸田の草刈り作業をお手伝い ボランティアを派遣して谷戸田の草刈り作業をお手伝い

里山体験イベントで落ち葉をかき集める子どもたち 里山体験イベントで落ち葉をかき集める子どもたち

団体名 NPO法人 よこはま里山研究所(NORA)
所在県 神奈川県
主な活動場所 横浜市内(ほかに中井町、厚木市、相模原市など)
団体紹介 横浜で森づくり・里山保全活動をすすめてきたメンバーが、2000年に立ち上げ、2001年に法人化した団体です(神奈川県初の環境NPO法人)。
都市住民が山仕事や野良仕事に参加したり、地域の伝統文化(手仕事、土間仕事)に親しむなど、里山との距離を近づけることによって、生態系を保全するとともに人びとの暮らしの質を高める活動を行っています。
また、こうした自主的な活動を展開しながら、行政や企業などから、里山に関する調査研究・コンサルティング、イベントの企画運営なども受託しています。
環境保全活動の分野でも担い手の高齢化が進んでいますので、新しい担い手が持続的に関われる仕組みづくりのために、寄付金を活用する予定です。
関連サイト NPO法人 よこはま里山研究所(NORA) 
URL:https://nora-yokohama.org/
ページトップへ