東京ガス株式会社(社長:内田 高史、以下「東京ガス」)は、このたび、株式会社オトバンク(社長:久保田 裕也、以下「オトバンク」)と新たな音声コンテンツ提供サービス(以下「本サービス」)を共同で開発することを目的に、資本業務提携契約(以下「本契約」)を締結しました。
本サービスは、既に東京ガスとオトバンクが共同で開発した「Furomimi」(入浴シーン)に加え、小さなお子さまの寝かしつけなどの「育児シーン」や料理などの「家事シーン」といった生活シーンをサポートする音声コンテンツを提供するものです。
東京ガスは、お客さま一人ひとりのライフステージやリクエストに応じた生活まわりのメニューを幅広く準備するとともに、「ずっともプラン」拡充のためスタートアップ企業への投資および協業を検討しています。このたびのオトバンクへの出資を通じ、お客さまの日常生活の「元気」をサポートするサービスの開発を推進します。
オトバンクは、日本最大の配信数を誇るオーディオブックカンパニーであり、オーディオブック配信サービス「audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)」を運営しています。
今後、東京ガスとオトバンクは、東京ガスが保有する生活空間・生活価値に関する知見と、オトバンクが保有する音声コンテンツ配信プラットフォーム、音声コンテンツの制作力・調達力を活用し、本サービスを開発します。
なお、本サービスは、東京ガスのスマートフォンアプリ等で月額課金モデルでの提供を検討しています。また、myTOKYOGASでの提供および東京ガスの他サービスと組み合わせた提供も検討します。
東京ガスは今後とも「お客さまの安心・安全な住まい」および「お客さまの食や健康サポートを通じた元気」を実現し、お客さまの豊かな暮らしづくりに貢献してまいります。
 |
 |
音声コンテンツ提供サービスの概要 |
|
|
◆ |
入浴シーン(「Furomimi」) |
|
東京ガスとオトバンクは、“聴くリフレッシュ”をコンセプトとしたオーディオブックサービス「Furomimi」を共同で開発し、2017年7月から“入浴時にオーディオブックを楽しむ”という新たな入浴体験を提供しています。 |
 |
◆ |
育児シーン |
|
小さなお子さまの寝かしつけ時に、照明を消して、親子で“聴く絵本”に耳を傾ける。
毎日の寝かしつけが親子一緒に楽しむ時間に変わります。 |
 |
◆ |
家事シーン |
|
スマートフォンやタブレットの画面に触れることなく、音声を聴きながら楽しく料理。 “聴くレシピ”で自分のペースで快適に料理ができます。 |
 |
 |
 |
株式会社オトバンクの概要 |
|
|
会社名称 |
株式会社オトバンク |
代表者 |
代表取締役社長 久保田 裕也 |
設立日 |
2004年12月28日 |
本社所在地 |
東京都文京区 |
主な事業内容 |
(1)オーディオブック配信サービス「audiobook.jp」の運営
(2)書籍プロモーション事業 |
 |
 |
参考 |
|
|
オトバンクは日本最大のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」を運営しており、2018年11月現在、月額750円でオーディオブック聴き放題のサービスを提供しています(初回30日間は無料)。
【参考】