東京ガス株式会社(社長:内田 高史、以下「東京ガス」)とエコナビスタ株式会社(社長:渡邉 君人、以下「エコナビスタ」)は、このたび、睡眠・疲労回復など、健康をサポートするサービス(以下「本サービス」)を共同で開発することを目的に、資本業務提携契約(以下「本契約」)を締結しました。
東京ガスは、お客さま一人ひとりのライフステージやご要望に応じた生活まわりのメニューを幅広く準備するとともに、「ずっともプラン」拡充のためスタートアップ企業への投資および協業を検討しています。このたびのエコナビスタへの出資を通じ、お客さまの健康をサポートするサービスの開発を推進します。なお本契約は東京ガスのずっともプランのサービスの拡充を目的とした、初めての出資案件です。
エコナビスタは、大阪市立大学大学院医学研究科疲労医学講座発のスタートアップ企業であり、疲労や睡眠等の医学的研究を基礎としたICTシステムのソリューションを創造するバイオ&IT企業です。
東京ガスとエコナビスタは、これまでも新たなお客さま価値の創出を目指し、継続的に協議してきました。このたび、東京ガスが保有する住まいにおける快適で健康な暮らしづくりの知見や実績と、エコナビスタが保有する大阪市立大学と共同で研究した疲労医学の知見に基づく睡眠状態のセンシングおよびデータサイエンス技術をもとに、本サービスの共同開発に合意しました。
今後、睡眠等に関するデータを取得・分析し、お客さまの健康をサポートするサービスの開発を目指します。
両社は今後とも、「お客さまの安心・安全な住まい」および「お客さまの食や健康サポートを通じた元気」を実現し、お客さまの豊かな暮らしづくりに貢献してまいります。
 |
 |
お客さまの健康をサポートするサービスの概要 |
|
|
◆ |
働き盛りのお客さまの元気を支えるサービス |
|
働き盛りのお客さまの睡眠中の生体データ等を分析することにより、疲労度の見える化を行うと共に、疲労回復に向けたアドバイス等のサービスを提供します。 |
◆ |
今後の高齢化社会における家族の元気を支えるサービス |
|
高齢者の睡眠中の生体データ等に基づく健康見守りサービスを提供します。寝具下に設置したセンサーを活用し、高齢者本人だけでなく、見守る家族の負担も低減し、安心かつ元気に過ごせるサービスを目指します。 |
 |
 |
エコナビスタ株式会社の概要 |
|
|
会社名称 |
エコナビスタ株式会社 |
代表者 |
渡邉 君人 |
設立日 |
2009年11月18日 |
本社所在地 |
東京都千代田区 |
資本金 |
34,956万円(資本準備金含む) |
主な事業内容 |
住宅設備機器の一括制御技術を基礎に、大阪市立大学大学院医学研究科疲労医学講座の研究成果を応用させることで、エコロジーでかつ快適、安全な理想空間を創造するバイオ&IT企業。 |
社員数 |
11名 |
 |
 |
参考 |
|
|