東京ガス株式会社(社長:内田 高史、以下「東京ガス」)は、劇場版「若おかみは小学生!」とコラボした特別料理教室、キッズ イン ザ キッチン「親子クラス」「子どもクラス」を開催します。
劇場版「若おかみは小学生!」特別タイアップ教室~劇中に登場する「露天風呂プリン」をつくろう!~と題して9月・10月に開催されるこの特別料理教室は、8月1日(水)からインターネットまたはハガキでお申込みを受け付けます。
累計発行部数300万部を誇る児童文学「講談社 青い鳥文庫」の人気シリーズ「若おかみは小学生!」(原作:令丈ヒロ子・絵:亜沙美)が9月21日に全国ロードショーされます。交通事故で両親を亡くし、祖母の温泉旅館「春の屋」で暮らすことになった小学6年生の女の子・おっこ(関 織子)が、ユーレイのウリ坊やライバルの秋野真月に助けられながら、次々とやってくる変わったお客様をもてなすために、若おかみとして毎日奮闘する様子が描かれる笑いあり涙ありの物語です。
この特別料理教室では、劇中でおっこが考案する「露天風呂プリン」をご紹介します。他にも、野菜をたっぷり入れたカラフルな洋風炊き込みごはんと、旬のきのこを使ったスープも作ります。物語に出てくるデザートを手作りしに、お友達を誘っていらっしゃいませんか?
開催概要
 |
 |
キッズ イン ザ キッチン「親子クラス」 |
■内容 |
: |
子どもと保護者の方、2人1組で調理を体験する教室です。保護者の方々には、お子さまと調理をする上でのポイントをお伝えします。 |
■対象 |
: |
4歳から小学校2年生のお子さまとその保護者/2人1組
※保護者1人につきお子様は2人までお申し込みいただけます。
※対象年齢のお子さまがいれば、小学3~6年生のお子さまもお申し込みいただけます。 |
■参加費用 |
: |
親子2人1組で4,000円(材料費、税込)
※入会金不要、お子さま1人追加ごとに2,000円(材料費、税込)追加 |
 |
 |
キッズ イン ザ キッチン「子どもクラス」 |
■内容 |
: |
子どもたちだけで、調理を体験する教室です。炎の扱い方や包丁の使い方はもちろん、「五感」や「エコ・クッキング」についても学びます。 |
■対象 |
: |
小学校3年生~6年生 |
■参加費用 |
: |
2,000円(材料費、税込) ※入会金不要 |
 |
 |
両コース共通 |
■名称 |
: |
劇場版「若おかみは小学生!」特別タイアップ教室 ~劇中に登場する「露天風呂プリン」をつくろう!~ |
■メニュー |
: |
|
■開催期間 |
: |
2018年9月・10月 ※日時は開催場所により異なります。 |
■所要時間 |
: |
2時間 |
■開催場所 |
: |
東京ガス料理教室 ※ホームページでご確認ください。http://www.tg-cooking.jp/ |
■申込期間 |
: |
9月開催分 2018年8月1日(水)~8月15日(水)
10月開催分 2018年9月3日(月)~9月15日(土) |
■申込方法 |
: |
インターネットまたはハガキでお申込みください。 http://www.tg-cooking.jp/read.php ※応募多数の場合は抽選となります。 |
■協賛 |
: |
フジッコ株式会社 |
■問合せ先 |
: |
東京ガスコミュニケーションズ内 東京ガス料理教室事務局
TEL 03-5405-7068(月~金 10:00~17:00、土・日・祝休み) |
劇場版『若おかみは小学生!』とは
文部科学省選定作品(少年・家庭向き)。累計発行部数300万部超の大人気児童文学シリーズ、待望のアニメ映画化!おっこが若おかみとして大きく成長していく笑いと涙の感動ストーリー。
原作 |
: |
令丈ヒロ子・亜沙美(絵)(講談社青い鳥文庫『若おかみは小学生!』シリーズ) |
監督 |
: |
高坂希太郎 |
脚本 |
: |
吉田玲子 |
音楽 |
: |
鈴木慶一 |
主題歌 |
: |
藤原さくら「また明日」(SPEEDSTAR RECORDS) |
キャスト |
: |
小林星蘭、水樹奈々、松田颯水
薬丸裕英、鈴木杏樹、ホラン千秋、設楽統(バナナマン)/山寺宏一
遠藤瑠璃 小桜エツコ 一龍斎春水 一龍斎貞友 てらそままさき |
製作 |
: |
若おかみは小学生!製作委員会 アニメーション制作:DLE マッドハウス 配給:ギャガ
©令丈ヒロ子・亜沙美・講談社/若おかみは小学生!製作委員会
http://www.waka-okami.jp/movie/ |
「キッズ イン ザ キッチン」とは
1992年から続いている東京ガスの食育料理教室です。「食材の選択・調理・食べる・片づけ」という一連の食の体験を通じて、「環境に配慮した食の自立」とガス火調理を通じた「五感の育成」の大切さをお伝えしています。