東京ガス株式会社(社長:広瀬 道明、以下「東京ガス」)は、エコ・クッキング料理教室「人気の郷土料理“鶏飯”をおうちで楽しもう」(10月)を開催します。
東京ガスでは、1995年から身近な食から環境について楽しく考えることをコンセプトに「エコ・クッキング」*1を提唱しています。エコ・クッキングは、「食」というテーマを入口に、体験を通してエネルギーや環境について考えます。毎日の「買い物」「調理」「片づけ」を、エネルギーを切り口に考えることで、CO2削減などの環境に配慮した生活について気づきを得るきっかけとなります。
本料理教室では、エコ・クッキングの基本的な考え方をご紹介するとともに、省手間・省エネ調理を実践します。「正しい火力や同時調理で省エネを心がける」「余熱を利用する」「一つの鍋を使いまわす」「水を汚さない、ごみを減らす」など、時間とエネルギーを節約する調理実習を実施します。
 |
今回は、鹿児島の郷土料理「鶏飯」のご紹介です。しっとりと仕上げた鶏肉と色とりどりの野菜のコントラストが食欲をそそります。そのままでももちろん美味しいですが、スープをかけて食べればより美味しく食べられます。同時調理で手軽に作れるサイドメニューとともに無駄のない食材の活用方法をお伝えします。
*1 「エコ・クッキング」は東京ガス株式会社の登録商標です。 |
開催概要
■開催名称 |
エコ・クッキング料理教室「3R月間 人気の郷土料理“鶏飯”をおうちで楽しもう」(10月)
※10月は3R推進月間です。3Rとは廃棄物等の発生抑制(Reduce)、再使用(Reuse)、再生利用(Recycle)の3つのR(アール)の総称です。 |
■開催期間 |
2017年10月1日(日)~10月29日(日)(開催場所により、開催日時が異なります) |
■開催場所 |
東京ガス料理教室12ヶ所(計22回開催)
|
■対象 |
16歳以上 |
■参加費用 |
3,800円(材料費・税込) |
■申込方法 |
インターネットにて申込み http://www.tg-cooking.jp/read.php
※応募者多数の場合は抽選となります。 |
■申込締切 |
2017年9月15日(金) |
■内容 |
|
1. |
エコ・クッキング講座
毎日何気なく使っている「エネルギー」や「ガスコンロ」の環境性や、「買い物、調理、片付け」の一連の流れの中でエネルギーを無駄にしないコツをお伝えします。 |
2. |
料理講習(デモンストレーション、実習、試食、片付け) |
- 鶏飯(ケイハン)
奄美大島の郷土料理をアレンジしました。ご飯の上に、鶏肉、ニンジン、シイタケの甘煮、錦糸卵をのせた彩りのよい一品です。
旨味たっぷりのスープをかけていただきます。
- 厚揚げのひと口おつまみ
明太子、チーズを詰めてグリルでこんがり焼いた、あと1品欲しい、そんな時に便利なお手軽おつまみです。
- 彩り蒸し野菜~豆腐ゴマだれ、辛みだれ~
旬の野菜をフライパンで蒸します。厚揚げの中身を使ったゴマだれと、豆板醤入りのたれを作ります。
- 栗の路
粒あんと栗を使ったやわらかな口当たりの創作デザートです。きな粉クリームを添えて。
|
 |
|
3. |
ガスと水の使用量の測定
調理終了後、エコメーターを設置している教室では、テーブル毎にガスと水の使用量を測定し、それぞれの使用量からCO2排出量を計算します。エネルギーを「見える化」し、毎日の生活の中での環境への意識付けを促します。 |
|
■問合せ先 |
東京ガスコミュニケーションズ内 東京ガス料理教室事務局
TEL 03-5405-7068(月~金 10:00~17:00、土・日・祝日休み) |