「がすてなーに ガスの科学館」(江東区豊洲6-1-1 館長:西山潔)は、2006年6月の開館以来、多くの方にご来館いただき、本日、来館者300万人を達成いたしました。本日来館され対象となりました吉田様ご家族には、記念品を贈呈いたしました。
当館は、エネルギーと環境について、科学と暮らしの視点から学ぶ機会を提供し、同時に東京ガスの事業内容、エネルギー・環境への取り組みを広く皆様にお伝えする目的で2006年6月2日に開館した東京ガスの企業館です。2014年4月26日には「環境エネルギー館(2014年3月16日閉館)」で行っていた地球環境問題についての展示の一部を、ガスの科学館に移管・統合し、2階のコーナーを全面リニューアルしました。また、2016年からは電力の小売全面自由化にあたり、ガスから電気を発電する仕組みなどを紹介する展示も実施しております。
豊洲駅から徒歩圏内という好立地条件に加え、季節のイベントや防災イベント等、来館者ニーズに合わせた多彩なイベントやワークショップ・サイエンスキッチン・工作教室・親子料理教室など定期プログラムを開催したことで、開館から12年目での来館者300万人の達成となりました。
なお、8月20日(日)までは「ようこそ!ガスタウンへ!!~きみも ガスのプロフェッショナル!!~」と題し、夏休みイベントを開催しております。イベントでは、毎日何気なく使っているガスの秘密を知りガスのプロを目指す館内ツアーをはじめ、まちの意外なところで使われているガスを紹介する体験型展示コーナー、ガスの疑問を探るクイズラリー、毎週末いろいろなテーマでお楽しみいただけるステージショーやワークショップ、キッチンプログラムなど様々なイベントを開催しております。
(イベント詳細は「ガスの科学館」ホームページでご確認いただけます。URL:http://www.gas-kagakukan.com/)
●「がすてなーに ガスの科学館」について
館名の「がすてなーに」は、「ガスってなあに?」という“不思議・疑問”を「ガスってそうなんだ!」という“気づき・納得”につなげるということを表しています。
大切な地球のめぐみであるエネルギー、天然ガスの世界を楽しみながら、見て、聴いて、体験して、そして感じながら、当たり前に思っている自分たちの生活を振り返り、エネルギーと上手に付き合いながら、地球にやさしい暮らしをする方法を考えていただける施設です。
 |
 |
300万人達成記念セレモニー概要 |
|
|
(1)日時 |
: |
2017年8月1日(火)10時5分~15分(10分間) |
(2)場所 |
: |
ガスの科学館 クイズホール |
(3)対象 |
: |
吉田様ご家族 |
(4)内容 |
: |
館長挨拶、記念品贈呈(がすてなーにオリジナルグッズなど)、写真撮影 |
<コメント>
・吉田マットアメリさん(小学校4年生9歳)※写真右
「クイズが楽しかった。ガスが家に来るまでに色んなことをしているのがわかった。」 |
・吉田マットクララさん(小学校1年生6歳)※写真左
「楽しかった。ガスのことがいっぱいわかった。」 |
<写真> 西山館長から記念品の贈呈を受ける吉田様 |
 |
 |
 |
施設概要 |
|
|
(1)名称 |
: |
がすてなーに ガスの科学館 |
(2)所在地 |
: |
東京都江東区豊洲6-1-1 |
(3)延床面積 |
: |
約6,470m2(敷地面積:14,403m2) |
(4)開館時間 |
: |
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時半)
(休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、施設点検日) |
(5)料金 |
: |
入館料・参加費・駐車場すべて無料 |
 |
 |
来館者300万人達成までの歩み |
|
|
来館者達成年月日 |
2016年度 主なイベント等 |
● |
2006年6月2日 |
|
「がすてなーに ガスの科学館」グランドオープン |
● |
2006年11月9日 |
来館者10万人達成 |
● |
2008年5月20日 |
来館者50万人達成 |
● |
2010年2月18日 |
来館者100万人達成 |
● |
2011年11月17日 |
来館者150万人達成 |
● |
2013年10月17日 |
来館者200万人達成 |
● |
2015年9月29日 |
来館者250万人達成 |
● |
2017年8月1日 |
来館者300万人達成 |
|
● |
がすてなーにバースデーイベント ありがとう♪10周年(6月) |
● |
夏休みイベント「地球のめぐみにありがとう~食のヒミツ、いただきます!~」(7-8月) |
● |
展示改装(9月) |
● |
イザ!カエルキャラバン!(10月) |
● |
火育フェス(11月) |
● |
クリスマスイベント「プカ・ポカ・ピカのクリスマスパーティー」(12月) |
● |
新春イベント「ウキウキ!めでたい♪2017」 |
● |
春休みイベント「ゾウの森とポテトチップス~意外なつながりみ~つけた!」(3月) |
|
※表内のイベントの記載は、開催した内の一部です。記載以外にも多数イベントを開催しております。