東京ガス株式会社(社長:広瀬 道明、以下「東京ガス」)は、東京ガスの企業館「がすてなーにガスの科学館(江東区豊洲6-1-1 館長:西山 潔)」にて、「東京ガス 火育フェス2016」を開催します。
東京ガスでは、長年火とともに歩んできた企業として、2012年より、「火育」に取り組んでいます。
「火育」とは次世代を担う子どもたちが、正しい火の扱い方や楽しみ方を、体験プログラムを通して学ぶことで、「災害時に生き抜く力」と「生活を豊かにする力」を育むことを目的にしています。
今年で5年目を迎える「東京ガス 火育フェス2016」では、火の歴史を学び古代の火おこし道具に触れてみるプログラムや、火のおこし方、炎のコントロールの仕方を体験するプログラム、炎の美しさを鑑賞するプログラムなど、さまざまな体験プログラムを実施します。親子で火について学び、親しむ機会にお役立てください。
 |
 |
開催概要 |
|
|
■開催名称 |
: |
「東京ガス 火育フェス2016」 |
■開催日 |
: |
2016年11月20日(日) 9:30~17:30 |
■開催場所 |
: |
東京ガス がすてなーに ガスの科学館(東京都江東区豊洲6-1-1)
http://www.gas-kagakukan.com |
■参加費 |
: |
無料 |
■主催 |
: |
東京ガス 広報部 CSR室 |
■お問合せ |
: |
がすてなーに ガスの科学館 電話:03-3534-1111(受付時間:9:30~17:00、月曜休館、月曜が祝日の場合は翌日休館) |
■屋外プログラム
身近な材料で火をおこそう(所要時間:約45分) |
<整理券制> |
家庭にある道具や素材を使って火をおこし、保存食を温めて食べる体験を通して、災害時の火の扱いを学びます。 |
【時間】 |
(1)10:00~ |
(整理券配布9:40~9:55) |
(2)11:15~ |
(整理券配布10:55~11:10) |
(3)13:00~ |
(整理券配布12:40~12:55) |
(4)14:15~ |
(整理券配布13:55~14:10) |
【対象】 |
小中学生のお子様と保護者(2名1組) |
【定員】 |
12組24名/回 |
【場所】 |
海側芝生広場(特設テント内) |
※荒天時は中止する場合があります。 |
|
|
ゆでない「ゆでたまご」づくり(所要時間:約60分) |
<整理券制> |
災害時に貴重となる水をほとんど使わずに、ゆでたまごをつくります。また、炭火の基本的な扱い方についても学びます。 |
【時間】 |
(1)10:00~ |
(整理券配布9:40~9:55) |
(2)12:00~ |
(整理券配布11:40~11:55) |
(3)13:30~ |
(整理券配布13:10~13:25) |
(4)15:00~ |
(整理券配布14:40~14:55) |
【対象】 |
小中学生のお子様と保護者(2名1組) |
【定員】 |
10組20名/回 |
【場所】 |
海側芝生広場(特設テント内) |
※荒天時は中止する場合があります。 |
|
|
薪の組み方と火のコントロール(所要時間:約45分) |
<整理券制> |
災害時に火をおこすための材料選びや、燃やす順番、また焚き火台を使って薪を燃やす体験を通して、火のコントロールを学びます。 |
【時間】 |
(1)10:30~ |
(整理券配布10:10~10:25) |
(2)11:45~ |
(整理券配布11:25~11:40) |
(3)13:30~ |
(整理券配布13:10~13:25) |
(4)14:45~ |
(整理券配布14:25~14:40) |
【対象】 |
小中学生のお子様と保護者(2名1組) |
【定員】 |
12組24名/回 |
【場所】 |
海側芝生広場 |
※雨天時は中止となります。 |
|
|
※屋外プログラムは実際に火を扱うため安全面に配慮した服装、運動ぐつ等でご参加下さい。サンダル履きでは参加できません。
■屋内プログラム
サイエンスショー「炎の学園 ~テンカ-ベルと謎の石~」(所要時間:約25分) |
炎の歴史をクイズで探ったり、火花から炎ができる様子や炎の色について実験で紹介します。 |
【時間】 |
(1)11:00~ (2)14:00~ (3)15:30~ |
【対象】 |
どなたでもご参加いただけます。※幼児は保護者同伴でご参加下さい。 |
【定員】 |
80名/回 |
【場所】 |
1Fエナジースタジオ |
|
火育紙芝居 ~火の歴史~(所要時間:約30分) |
紙芝居を使ったクイズで、火の歴史について学びます。また、古代の火おこし道具にも触れる体験付きのプログラムです。 |
【時間】 |
(1)10:30~ (2)11:30~ (3)13:30~ (4)14:30~ |
【対象】 |
どなたでもご参加いただけます。※幼児は保護者同伴でご参加下さい。 |
【定員】 |
20名/回 |
【場所】 |
1Fワンダーポケット |
|
クイズ大会(所要時間:約30分) |
調理やお風呂の入り方に関するクイズにチャレンジします。 |
【時間】 |
(1)10:30~ (2)11:30~ (3)13:30~ (4)15:00~ (5)16:00~ |
【対象】 |
どなたでもご参加いただけます。※幼児は保護者同伴でご参加下さい。 |
【定員】 |
200名/回 |
【場所】 |
1Fクイズホール |
|
■キャンドルメッセージ/キャンドルナイト
キャンドルメッセージ |
キャンドルナイトのツリーに飾るキャンドルにメッセージを書きます。 |
【時間】 |
(1)10:00~12:00(受付11:30まで) (2)13:00~15:00(受付14:30まで) ※メッセージを書いたキャンドルは17:45~お引渡しします。 |
【対象】 |
どなたでもご参加いただけます。※幼児は保護者同伴でご参加下さい。 |
【定員】 |
先着300名 |
【場所】 |
2Fわくわーくルーム |
|
キャンドルナイト |
|
大小さまざまな1000個のキャンドルに火が灯ります。炎のゆらぎの美しさをお楽しみください。 |
【時間】 |
17:00~17:30 |
【対象】 |
どなたでもご参加いただけます。 ※幼児は保護者同伴でご参加下さい。 |
【場所】 |
1F 気球ひろばおよび1Fゆりかもめ側出入口横の芝生 |
|
|