東京ガス株式会社(社長:広瀬 道明、以下「東京ガス」)では、どんぐりプロジェクト2015「春のスクール ~見つめよう!森の静かな目覚め~」を「長野・東京ガスの森※」において開催し、参加者を募集します。
どんぐりプロジェクト2015は、「森から学ぼう!地球温暖化といきものの多様性」を年間のテーマとし、春、夏、秋に開催します。環境の専門家と共に、森で行うさまざまな自然体験を通じて、地球温暖化について考え、身近な環境行動につなげていくことを目的としています。
春のスクールは、「見つめよう!森の静かな目覚め」をテーマに実施します。
本年で開設10周年を迎える「長野・東京ガスの森」は、地元森林組合やお客さま、東京ガスグループの従業員の手により、30万本の植樹が行われ、約400種類のいきものの生息が確認されています。今回は、春の森での動植物の暮らしに目を向け、森に暮らすいきものの痕跡や、植物の生命力を探り、地球温暖化の原因やいきものへの影響について学びます。
バスの車中では、地球温暖化防止にむけて、私たちの暮らしでCO2削減の為にできることなどもクイズ形式で楽しく考えていきます。
東京ガスでは、地球温暖化対策として、また体験型の環境教育の場として、森林・里山の重要性が再認識されるなか1993年よりNPO法人や行政の協力を得て、身近な存在である森を育む「どんぐりプロジェクト」を地域の皆さまと進めてきました。2005年からは開催場所をたくさんの動植物が生息する「長野・東京ガスの森」に移し、「どんぐりスクール」を開催しています。
 |
 |
開催概要 |
|
|