◆テーマ |
旬の食材を使って、五味「しょっぱい・すっぱい・にがい・あまい・うまみ」をバランス良く取り入れた弁当 |
 |
◆開催日時 |
2014年10月19日(日) 13:00~17:00 |
 |
◆開催場所 |
東京ガス横浜ショールーム
(神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK IS みなとみらい4F) |
 |
◆主催 |
「味覚の一週間」実行委員会 |
 |
◆協賛 |
東京ガス、ティファール、ANA、マイユ |
 |
◆審査方法 |
一次審査(書類選考)で選ばれた10名が最終実技審査(10月19日)に出場。
日仏の著名料理関係者により、優勝・準優勝・3位・特別賞を決定 |
 |
◆審査員 |
服部幸應氏(学校法人服部学園 服部栄養専門学校 理事長)、江上栄子氏(江上料理学院 学院長)、野﨑洋光氏(分とく山 総料理長)ドミニク・コルビ氏(ル・コルドンブルー日本校マスターシェフ)、吉岡英尋氏(なすび亭店主)、シリル・シュワルツ氏(フランス味覚の一週間 事務局長)、および東京ガス、ティファール、ANA、マイユの代表者 |
 |
◆副賞 |
優勝者、準優勝者、3位、特別賞他 |
 |
◆募集期間 |
2014年9月1日(月)~21日(日) |
 |
◆応募方法 |
「味覚の一週間」WEBサイト www.legout.jp 内のインターナショナルBENTOコンクールページやFacebookページから応募可能。お弁当の写真とレシピなどの必要事項を投稿してください。 |
 |
◆調理条件 |
(1)未発表のレシピ
(2)食材費:500円程度(1人分)
(3)調理時間60分以内(盛り付け含む) |
 |
◆応募資格 |
(1)料理の専門家でないこと
(2)10月19日(日)に横浜で開催される最終選考会に参加できること
(往復交通費は事務局負担。海外からの一次審査通過者には、宿泊費二泊分提供)
(3)キッチンの熱源がガスの方 |
 |
◆問合せ先 |
「味覚の一週間」事務局 インターナショナルBENTOコンクール担当
Tel:03-3402-5616 / Fax: 03-3402-5452 / E-mail : info@legout.jp
/ HP : www.legout.jp ※郵送でのご投稿は、上記にお問い合わせください。 |
 |
※その他 |
本「コンクール」にて、ANA賞を受賞したお弁当のレシピは、「味覚の一週間」監修のもと、チャイルドミールのメニューとなります。この度、「味覚の一週間」とANAがコラボレーションし、初の試みとして「味覚の一週間」監修による、チャイルドミールのメニューと、チャイルドミール用食育メニューのトレーマットを共同開発します。ANAのチャイルドミールは、2歳以上12歳未満を対象とした子供用の機内食です。起用レシピを元に開発されるチャイルドミールは、2015年の夏頃に提供予定となります。 |