東京ガス株式会社(社長:広瀬 道明、以下「東京ガス」)では、このたび、「がすてなーに ガスの科学館(江東区豊洲6-1-1)」にて、高齢者支援および被災者支援を目的とした「~生涯を通じて食卓を豊かに~シニアのためのクッキング教室」を実施いたします。
東京ガスでは、快適で心豊かに暮らせる社会の実現をめざし、地域社会とともに、暮らしに関わる課題の解決に取り組むなど、「安心・安全」「環境」「豊かな生活文化」をキーワードにかかげ、特に次世代の育成や高齢者への支援に、地域社会と共に取り組んでいます。
今回は高齢者の食生活を豊かにするために、「がすてなーに ガスの科学館」のある江東区内の東雲住宅にお住まいで、東日本大震災後、福島県などから避難されている高齢者の方々をお招きし、食の楽しさや防災の大切さを知っていただく機会として、防災用の備蓄食品として栄養面や保存性でも優れている缶詰を活用し、ガスコンロで調理する料理教室を開催いたします。
本取り組みは、食を豊かにする企業として、また、江東区に拠点を持つ企業として、地域の皆さまの交流の場を創ることを目的に開催し、今年で3年目の実施となります。
東京ガスではこれからも持続可能な社会づくりに貢献するとともに、地域社会との「つながり」を強化し、信頼され、期待される企業グループとなることを目指します。
|
|
開催概要 |
|
|
■開催日時 |
2014年9月12日(金)10:30~14:00 |
■開催場所 |
がすてなーに ガスの科学館 |
■対象 |
江東区東雲住宅に暮らす被災者の方で65歳以上の方 20名 |
■概要 |
【第一部】料理教室
「缶詰を活用し簡単にできる おもてなしパーティー料理」
|
|
|
-メニュー-
【メイン】ライスきのこピザ <コーン缶、オリーブ缶>
【副菜】トルティージャ(スペイン風オムレツ) <カニ缶>
【サラダ】季節野菜のチーズディップ添え <ツナ缶>
【スープ】トマトスープ <トマト缶、ミックスビーンズ缶>
※メニューは変更になる場合がございます
|
|
|
【第二部】試食と交流会
|
■主催 |
東京ガス 広報部 CSR室 |
■後援 |
社会福祉法人江東区社会福祉協議会 |