東京ガス株式会社(社長:広瀬 道明、以下「東京ガス」)では、このたび「ピピッとコンロで簡単クッキング」料理教室(9月・10月)を開催します。
料理を覚えるのと同時に、ピピッとコンロの上手な使い方(※1)からお手入れ方法まで体験できるコースです。今回は、『きのこを使ってアレンジイタリアン』と題し、ピピッとコンロの「両面焼き水なしグリル・グリル調理タイマー」(※2)、「温度調節機能」、「コンロ調理タイマー」などの便利機能を使って、秋が旬のきのこをたっぷり使ったおいしいイタリアンをご紹介します。
 |
 |
開催概要 |
|
|
※1 ピピッとコンロの上手な使い方
東京ガス料理教室では、コンロはすべて「ピピッとコンロ」を使用しています。便利で安全な「ピピッとコンロ」の便利機能を使って、カンタンにおいしくできるメニューを体験いただけます。
※2 「両面焼き水なしグリル・グリル調理タイマー」
グリルは魚を焼くだけでなく、肉や野菜料理、トースト、揚げものの温め直しなど、幅広く活用できる万能調理器です。両面焼き水なしグリルは、ガスの直火で水入れ不要&上下のバーナーで両面同時に焼き上げるから、裏返す手間もなく、調理時間は片面焼きの2/3に。グリル調理タイマーは設定した時間になると音でお知らせし、自動消火してくれるので、焼き過ぎの心配もなく安心です。
「ピピッとコンロ」をはじめ、2008年4月以降製造するガスコンロのすべてのバーナー(火口)に「安心センサー」を搭載しました(2口以上の家庭用ガスコンロおよびビルトイン型1口コンロが対象)。全バーナーとグリルに、安全機能を搭載しています。
●「調理油過熱防止装置」:鍋底の温度を測り、調理油の発火を防ぎます。
●「立ち消え安全装置」:不意に火が消えた場合に、同時にガスも止めます。
●「コンロ・グリル消し忘れ消火機能」:火を消し忘れても、一定の時間を過ぎると火を消します。 |
|