東京ガス株式会社(社長:広瀬道明、以下「東京ガス」)は、“人と環境と住空間デザインの真の融合をめざして”をテーマに、デザインコンペティション「住まいの環境デザイン・アワード2015」を開催し、本年8月1日から作品の募集を開始します。
本コンペティションは、「居住者が実際に生活している住宅」を対象に審査することが大きな特徴で、「暮らし」「環境」「デザイン」の三つの要素が調和された住宅を審査します。快適で環境性に優れた住まいのあり方を示唆する提案性の高い事例を表彰し、公表することによって、良質な住宅が広く普及することを目的としています。
作品募集期間は本年8月1日から9月30日までとし、結果発表は2015年1月を予定しています。
本コンペティションでは、環境への配慮と住空間デザインをバランスよく取り入れ暮らしの主人公である住まい手の思いを実現した都市型住宅の提案事例を募集します。
東京ガスは、1998年から“あたたかでぬくもりある住空間デザインの発掘と発信”を目的とした「あたたかな住空間デザイン」コンペティションを行ってまいりました。第10回を迎えた2008年を機に「住まいの環境デザイン・アワード」と改称し、(1)ライフサイクルを通じて環境負荷を低減する住宅、(2)居住者に心身ともにやすらぎを与え、豊かな人間関係を育む住宅--という昨今の住環境に対する生活者のニーズを踏まえたコンペティションとして実施し、今回が8回目となります。今年は特に、首都圏と地方都市における「都市とその周辺地域のこれからの住まいのあり方」を示唆するような多彩な提案を期待しています。
主催:東京ガス株式会社 |
共催:大阪ガス株式会社、西部ガス株式会社、一般財団法人ベターリビング |
特別後援:京葉ガス株式会社、静岡ガス株式会社、東邦ガス株式会社、広島ガス株式会社、北海道ガス株式会社 |
後援: |
公益社団法人インテリア産業協会、一般社団法人大阪府建築士事務所協会、一般社団法人神奈川県建築士会、公益社団法人空気調和・衛生工学会、一般財団法人建築環境・省エネルギー機構、一般社団法人JBN、一般社団法人住宅リフォーム推進協議会、一般社団法人新都市ハウジング協会、一般社団法人全国中小建築工事業団体連合会、社団法人千葉県建築士事務所協会、東京インテリアプランナー協会、一般社団法人東京建築士会、一般社団法人東京都建築士事務所協会、公益社団法人日本インテリアデザイナー協会、一般社団法人日本ガス協会、公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部、公益社団法人日本建築家協会近畿支部、日本床暖房工業会、一般社団法人広島県建築士事務所協会、一般社団法人リビングアメニティ協会(予定、五十音順) |
<昨年グランプリ作品:「SHIRASU」鈴木 亜生/ARAY Architecture>
 |
撮影:阿野 太一 |