東京ガス株式会社
平成21年7月7日
広報部
東京ガス株式会社(社長:鳥原光憲、以下「東京ガス」)は、“人と環境と住空間デザインの真の融合をめざして”をテーマに、デザインコンペティション「住まいの環境デザイン・アワード2010」を開催し、7月10日から募集を開始します。
本コンペティションの特徴は、デザインだけではなく実際に生活している住宅を対象に、「暮らし」「環境」「デザイン」の三つの要素が調和された住宅であることを審査することです。ガスのある快適で環境性に優れた住まいのあり方を示唆する優れた提案事例を募集し、好事例を公表することによって、良質な住宅が広く普及することを目的としています。
東京ガスは、1998年から“あたたかでぬくもりある住空間デザインの発掘と発信”を目的とした「あたたかな住空間デザイン」コンペティションを行ってまいりました。2008年からは、(1)温暖化対策として生活に費やすエネルギーの低減が急務となっていることから、ライフサイクルを通して環境負荷を抑える住宅、(2)居住者に心身ともにやすらぎを与え豊かな人間関係を育む住宅--という昨今の住環境に対するお客さまのニーズを踏まえ、装いを新たに「住まいの環境デザイン・アワード」としてコンペティションを行っています。「住まいの環境デザイン・アワード」は、設計事務所の建築家の方を中心に昨年は130点の応募をいただいています。
主催:東京ガス株式会社 |
共催:大阪ガス株式会社、財団法人ベターリビング |
特別後援:東邦ガス株式会社、西部ガス株式会社、北海道ガス株式会社 |
後援 |
: |
社団法人大阪建築士事務所協会、社団法人神奈川県建築士会、社団法人空気調和・衛生工学会、財団法人建築環境・省エネルギー機構、社団法人新都市ハウジング協会、東京インテリアプランナー協会、社団法人東京建築士会、社団法人東京都建築士事務所協会、社団法人日本ガス協会、社団法人日本建築家協会関東甲信越支部、社団法人日本建築家協会近畿支部、日本床暖房工業会、社団法人リビングアメニティ協会(五十音順) |
また東京ガスは、「建築環境デザインコンペティション※」を1987年から開催し、本年も作品を募集しています。これは、「建築と設備のトータルな調和」という考えに基づき、デザイン図面だけではなく、建物の設備計画も合わせて提出いただくコンペティションです。今後活躍が期待される建築業界の方々の飛躍の一助となり、ひいては建築業界の発展に微力ながらも貢献できればと考え実施しています。
※4月27日プレスリリース(「第23回建築環境デザインコンペティション」の作品募集開始)参照。
 |
 |
お問い合わせ・応募作品提出先 |
|
|
〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー6F 株式会社リビング・デザインセンター 「住まいの環境デザイン・アワード2010」事務局
|
FAX:03-5322-6526 E-mail:gas-efhome2010@mail-ozone.jp |
※同コンペティションに関するお問い合わせは、FAXまたはE-mailでお願いいたします。 |
以上
|