住まいと暮らしを快適に~家庭用~
東京ガスは、お客さまにもっと快適な暮らしをご提供するため、キッチンやお風呂、床暖房など使い勝手をさらに進化させる技術開発を続けています。また、 2005年には、都市ガスから「電気」と「お湯」を作り出す「家庭用燃料電池システム」を開発し、販売を開始しました。今後もみなさまの毎日に究極の快適をもたらすため、さらなる技術開発に取り組んでいきます。 | ![]() |
給湯・暖房・厨房
家庭用燃料電池「エネファーム」新型機の開発 | 戸建て向けに新型機を開発。2015年4月より発売を開始しました。 |
---|---|
エネファーム向け燃料処理装置の開発 | 小型で低コストな燃料処理装置を開発します。 |
温水用樹脂部材の開発・評価 | 温水使用機器の低コスト化・軽量化のための樹脂部材採用に向けた検討を行っています。 |
エコジョーズのデファクトスタンダード化 | バリエーション拡充、施工性の向上により、デファクト化に貢献します。 |
太陽熱利用ガス温水システム「SOLAMO」の開発 | 太陽熱を床暖房に利用できるようになりました。 |
ミストサウナ機能付浴室暖房乾燥機「MiSTY(ミスティ)」の開発 | ガス温水式ならではの豊富な熱量を活かし、手軽に本格的なサウナが楽しめます。 |
生理心理的評価に基づいた生活価値の創出 | 入浴、食、空調分野を中心に、効用の視点から新たな生活価値の提案を行っています。 |
家庭用調理機器 | 楽しく美味しい料理を作ったり、快適なキッチン空間を提案するための取組みを紹介します。 |
生活・サービス
家庭の省エネ意識向上に向けた取り組み | お客さまのエネルギー使用実態にあった省エネアドバイスを提供する取り組みです。 |
---|---|
エネルックリモコン | 給湯器のリモコンで、ご家庭のエネルギーの使用状況が表示できます。 |
警報器の研究開発 | 万が一のガス漏れやガス機器の不完全燃焼、さらには火災からお客さまの安全を守るため、警報器の開発と信頼性向上に取り組んでいます。 |
ライフスタイル研究
都市生活研究所 | 都市で生活する人々の本当に価値がある暮らしのため、様々な提言を行なっています。 |
---|
街と社会を支える技術~業務用・産業用~
2003 年4月、省エネ法が改正されました。工場はもとより、 オフィスビル、学校、病院などでも省エネ対策の強化が求められ、環境対策や省エネルギーは、お客さまの 最も重要な課題の一つになっています。東京ガスでは、先端テクノロジーにより、ガス空調、ガスコージェネレーションをはじめとする省エネ機器・システムの 高効率化や環境対策に加え、省エネルギー・省コスト・環境負荷低減を実現する、スマートエネルギーネットワークシステムなどを開発しています。 |
![]() |
スマートエネルギーネットワークの構築
スマートエネルギーネットワーク | 持続可能な低炭素社会を実現するエネルギーシステムを紹介します。 |
---|---|
エネルギーの面的利用による省エネルギー・CO2削減 | エネルギーを複数の建物間で融通し合うことによって、省エネルギー・省CO2を実現します。 |
エネルギーセキュリティの向上 | 商用停電時にも分散型電源からエネルギーを供給し、都市の重要機能を維持します。 |
機器・システムの高効率化や環境対策
業務用厨房の研究開発 | あらゆる業務用厨房を対象として、お客様のニーズに寄り添った研究や開発をしています |
---|---|
コージェネレーションシステム排気拡散解析 | 数値シミュレーションを用いて、ビル群内の風の流れや温熱環境について評価を行っています。 |
燃焼解析技術 | 数値流体解析を用いてガス燃焼機器の省エネ性や環境性の向上に努めています。 |
産業・工業用向け電子化ガスメーター | ガスの販売量を正確に計量するための最新式ガスメーターを紹介します。 |
高効率酸素製造装置「HT-PSA」 | 世界最高レベルの電力原単位での酸素製造技術の開発をしています。 |