DV&M熱量調整設備
お客さまに安心して都市ガスを使用していただくために、LNG受入基地では都市ガスの熱量が一定になるように調整しています。LNG、LPGを個別に気化し、ガスの状態で混合させて熱量を調整するガス/ガス方式に加え、LNGの気化ガス中にLPGを液体のまま噴射して熱量を調整するDV&M(Direct Vaporizing & Mixing)液/ガス方式を開発し、業界で広く使われています。DV&Mの主な特徴
〔DV&M方式の特徴〕

熱量調整方式の比較
従来方式―ガス/ガス方式
- LPGを気化する設備として蒸気ボイラ、LPG気化器が必要
- 蒸気ボイラ用排水中和装置が必要
- 蒸気ボイラ、LPG気化器の設置スペースが必要
DV&M―液/ガス方式
- 蒸気ボイラ、LPG気化器が不要で経済的
- 配管に取り付けることができるので省スペース
〔熱量調整方式の比較〕

ガス/ガス熱調方式 | 液/ガス熱調方式 |
構造
DV&Mミキサーは、天然ガス(NG)に液状のLPGを高速混合するもので、ベンチュリー構造により高速混合を実現しています。
〔DV&Mミキサー構造〕

ベンチュリー部にはLPG噴出ノズルが取り付けられており、NG内にLPGを液滴状して噴射する。噴射されたLPGは微細なため、NGの顕熱により短時間に気化・混合が可能となります。
運転制御性
従来のガス/ガス熱調方式では、主にLPGの気化に用いるスチームの追従遅れにより負荷変動時の熱量変動が大きい傾向にありますが、本システムではLPGのみの制御であるので、負荷追従性は抜群です。
〔負荷変動時の熱量挙動〕 

ガス/ガス熱調方式 | DV&M方式 |

- 低炭素社会
- 水素社会
- スマート社会
- 地震防災・安定供給
- LNG受入基地の基本設計
- オペレーション&メンテナンス技術
- LNG基地における設備診断技術
- 最新鋭のLNG地下タンク
- 小型軽量LNGタンク液中観察装置
- LNGタンク用液密度計
- 回転機振動監視システム
- 保安・防災解析ソフト
- LNGサテライト基地向け熱量変動抑制システム
- ガス導管の大変形性能評価
- 経年管対策工法「FLEXライナー工法」
- メーター交換時のガス回収技術(ガス吸着回収システム)
- 緊急保安業務支援システム 「EAGLE24」
- ガス分析技術
- 安心・安全・信頼のための分析技術
- 超高密度リアルタイム地震防災システム「SUPREME」
- 地震情報配信システム「SONAR」
- 緊急時情報伝達システム 「ECHO」
- 保安技術の高度化(漏洩/拡散/爆発について)
- 快適・便利・安心な暮らし
- 組織体制
- 活動実績