東京ガスグループの環境・社会貢献活動として、2017年より森里海つなぐプロジェクトを行っています。“つなぐ”をキーワードに、お客さまや自治体、NPOなどとともに、地球温暖化防止や生物多様性保全、持続可能なまちやくらしづくりに貢献していきます。
WEBはこちら
https://www.tokyo-gas.co.jp/env/tsunagu/
賞味期限が近い、パッケージの変更などの理由で、品質には問題がないのに廃棄されていた食品・日用品等を中心にお取り扱いしている通販サイトです。販売される商品の価格には社会課題の解決に取り組む各種団体などへの寄付金が含まれており、その寄付先を商品購入の際に選択することができるため、商品の購入と寄付金の連動を通じて、社会課題解決に貢献することができます。
WEBはこちら
https://www.junijuni.jp/
長野県北佐久郡御代田町にある社有林で、2005年に開設しました。地球温暖化防止や水源涵養などさまざまな役割を担う豊かな森づくりをめざし、生物多様性にも配慮しながら、森林経営計画にそって間伐・枝打ちなどの森林保全活動に取り組むと共に、従業員向けの環境教育の場としても活用しています。
WEBはこちら
https://www.tokyo-gas.co.jp/env/forest/
私たちの暮らしと森との関わりを学ぶ体験型環境教育活動として、1993年より「どんぐりプロジェクト」を実施しています。森林保全活動や五感を使ったさまざまな⾃然体験プログラムを通して、森のはたらきや人々の暮らしとのつながりを考え、日々の環境⾏動につなげていただくことをねらいとしています。
WEBはこちら
https://www.tokyo-gas.co.jp/ecocom/donguri/
未来を担う子どもたちにエネルギーと環境の大切さを伝えるために、2002年より学校教育支援活動を行っています。「出張授業」「先生向け研修会」「企業館(校外学習施設)」「学習サイト・教材提供」など多彩なメニューで、学校教育が目指す“生きる力”を育むための気づきや考える機会を提供しています。
WEBはこちら
https://www.tokyo-gas.co.jp/kids/
暮らしの中での省エネ行動を推進するために、ちょっとした工夫で省エネができるコツなどの情報をまとめてご紹介しています。
WEBはこちら
https://www.tokyo-gas.co.jp/ultraene/