プロパンガスから都市ガスに切り替え

USER'S VOICE09

様々なエネルギーを使って
暮らしてきましたが
どのエネルギーと比較しても
都市ガスは料金が安い

埼玉県草加市 Tさま

Tさま

「都市ガスが使えるようになる」
との案内を受け、切り替えを決意。

この家に住み始めてから7年ほどになります。都市ガスに切り替えてから2年半以上は経っていると思います。都市ガスの前はプロパンガスを使っていて、住み始めた時から都市ガスに変えたいとは考えていたので東京ガスネットワークに問い合わせたこともありました。そうしたらこの家の前の道路にはガス管が来ていなくて、仕方なく諦めてプロパンガスを使っていました。するとある時、都市ガス工事会社の方がうちに来られて、この地域で、今なら都市ガスが使えるようになるというご案内をいただき、それなら是非切り替えたいなと思いましたね。道路のガス管を10数メートル程度はガス管を伸ばさないとならなかったのですが、自己負担なく工事をやっていただけるということで、迷うことはなく、都市ガスに切り替えることに決めました。

Tさま

都市ガスもプロパンガスも
オール電化も石油も経験しました。

私は仕事で工場を経営していました。火を使ってガラスを加工する工場でしたから、ガスは大量に使いましたね。ガス管を道路から工場の敷地までわざわざ引いてもらっていて、都市ガスを使っていました。そんな経験から都市ガスの仕組みやガス管のことはある程度知っていたんです。あとはここに引っ越してくる前に住んでいた家はオール電化でした。太陽光パネルを付けて、設備もオール電化にすれば安全性も高いのかなと思って電化にしてみたんですけど、まぁ電気代が高くて・・・
あとは北海道に住んでいた時期もあって、そこでは石油を使っていました。プロパンガスは高いので、暖房も風呂も石油にしましたが、結局は石油でも高くなってしまいましたね。色々なエネルギーを試しながら暮らしてきましたけど、どれも一長一短で、選ぶのはなかなか難しかったですね。

どのエネルギーと比較しても
都市ガスの料金は安いです。

この家でプロパンガスを使い始めたときは、息子夫婦も一緒に住んでいて4人家族だったんです。その時は光熱費が60,000円かかったりしていました。ガスと電気と灯油合わせて60,000円です。そのあと2人で住むようになって光熱費はかなり下がって、さらに都市ガスに切り替えたのでガス代が大きく下がって、今では都市ガスと電気を合わせて、安いときは12,000円から13,000円くらいです。今まで使ってきた、どのエネルギーと比較しても都市ガスは間違いなく安いですね。プロパンガスを解約するときに、プロパン会社の社長さんから「もう少し安くするから勘弁してよ」と言われたんですけど、いくら安くしてもらっても都市ガスと同水準の料金にはならないです。やっぱり都市ガスの安さは圧倒的ですね。

ガスファンヒーターのおかげで
給油の手間が無くなりました。

あとは、都市ガスに切り替えた時にガス栓を増設してもらって、石油スト―ブをやめて全部ガスファンヒーターに変えたんです。灯油を一切買わなくなり、石油ストーブ4台で月に10,000円近くかかっていた灯油代がゼロになったわけですから、効果は大きいですよ。また、光熱費が安くなっただけではなくて、給油の手間が無くなったのもありがたいです。外の石油タンクから3階のストーブまで灯油を持って上がるのは大変でしたし、階段で灯油をこぼしてしまったことなどもありましたからね。ガスファンヒーターに変えて給油がいらなくなったうえに、スイッチを入れるとすぐに暖まり暖房能力も高くなったので、いいことずくめです。
経済的なうえに利便性が高く、都市ガスに切り替えたことによるデメリットは何もないですね。私にとってはメリットしかないです。都市ガスにして正解でした。

Tさま Tさま