|   東京ガス株式会社(社長:岡本 毅)では、「ピピッとコンロで簡単クッキング」料理教室(12月コース)を開催し、参加者を募集します。 美味しい料理を覚えると同時に、ピピッとコンロの上手な使い方※1からお手入れ方法まで体験できるコースです。 今回は、「自動炊飯機能」、「温度調節機能」、「両面焼き水なしグリル」、「コンロ調理タイマー」などの便利機能を使って作る、華やかな洋風ちらし寿司とふわふわの洋風スープをご紹介します。 ※東京ガス料理教室は100周年を迎えました。これからも「炎の調理の美味しさ」を「東京ガストロノミー」としてお伝えしていきます。 ※「東京ガストロノミー」に関する情報は、専用サイトにてご覧いただけます。http://tokyogastronomy.com ※ガストロノミー:(フランス語:gastronomie、英語:gastronomy)文化と料理の関係を考察すること。美食、美食学とも訳される。料理を中心として、様々な文化的要素で構成される。   
| 
| 
|  |  | 開催概要 |  |  |  
| ■開催名称 | 「ピピッとコンロで簡単クッキング」12月コース |  
|  |  
| ■開催期間 | 2013年12月1日〜22日 *開催場所により開催日、時間が異なります |  
|  |  
| ■開催場所 | 東京ガス料理教室22ケ所 http://www.tg-cooking.jp/ |  
|  |  
| ■対象 | 16歳以上 |  
|  |  
| ■参加費用 | 1,500円(税込) |  
|  |  
| ■テーマ | 〜炎が引き出す本物の味〜 洋風ちらしでおもてなし |  
|  |  
| ■メニュー |  
| ◇イタリアン仕立ての華やかちらし寿司 ◇卵のスチームスープ
 |  |  
|  |  
| ■申込締切 | 11月15日(金) *応募者多数の場合は抽選となります |  
|  |  
| ■お問合先 | 東京ガス(株)料理教室事務局 TEL 03(3423)3739 (月〜金 10:00〜19:00、土 10:00〜13:00、日祝休)
 |  
| 
| 
|  |  | ※1 ピピッとコンロの上手な使い方 |  |  |  
東京ガス料理教室では、コンロはすべて「ピピッとコンロ」を使用しています。便利で安全な「ピピッとコンロ」の便利機能を使って、カンタンにおいしくできるメニューを体験いただけます。 「自動炊飯器機能」 炊飯ボタンを押すだけで、ガスコンロの火加減の調節から消火までを全て自動で行い、約20分※で直火炊きのおいしいご飯が炊ける機能です。 ※蒸らし時間は除きます 
  
    | 
      
        | 「ピピッとコンロ」はもちろん、2008年4月以降製造するガスコンロのすべてのバーナー(火口)に「安心センサー」を搭載しました。(2口以上の家庭用ガスコンロおよびビルトイン型1口コンロが対象)全バーナーとグリルに、安全機能を搭載しています。 ●「調理油過熱防止装置」:鍋底の温度を測り、調理油の発火を防ぎます。
 ●「立ち消え安全装置」:不意に火が消えた場合に、同時にガスも止めます。
 ●「コンロ・グリル消し忘れ消火機能」:火を消し忘れても、一定の時間を過ぎると火を消します。
 |  |  |