東京ガス株式会社(社長:岡本 毅、以下、「東京ガス」)のグループ全体(連結)のお客さま件数※1は、2013年7月、1,100万件に到達いたしました。東京ガス創立から128年目、1,000万件到達の2006年3月から7年4ヵ月での1,100万件達成です。
なお、2013年7月末現在で、東京ガス単体は約1,071万件、関係会社は約30万件となります。
東京ガスは、1885年(明治18年)に東京府瓦斯局の払下げを受けて民間会社として発足し、戦後は急速に進む都市化や各種産業の隆盛による旺盛な都市ガス需要に支えられてきました。1969年には、その後の長期にわたる経営基盤の確立に寄与することとなる液化天然ガス(LNG)の導入を、わが国で初めて開始しました。現在では、根岸、袖ヶ浦、扇島の3つの工場(LNG受入基地)と地球1周分を超える約55,400kmの導管ネットワークを有し、9社の関係会社とともに、首都圏を中心に都市ガスをお届けしております。
東京ガスグループはこれからも「LNGバリューチェーンの高度化」と天然ガスの普及・拡大に努め、「豊かで潤いのある生活」、「競争力ある国内産業」、「環境に優しい安心できる社会」の実現に貢献してまいります。
 |
 |
1,100万件到達概要 |
|
|
・時期 |
2013年7月※2 |
・件数 |
2013年7月末現在 11,005,216件 |
|
(内)東京ガス単体 |
: |
10,705,827件 |
|
(内)関係会社※3 |
: |
299,389件 |
・達成の推移 |
|
お客さま件数 |
達成年月 |
東京ガスグループ(連結) |
東京ガス単体(参考) |
100万件※4 |
※5 |
1938年7月 |
1955年11月 |
200万件 |
1962年4月 |
300万件 |
1966年12月 |
400万件 |
1971年1月 |
500万件 |
1974年12月 |
600万件 |
1980年11月 |
700万件 |
1989年3月期 |
1989年3月 |
800万件 |
1995年3月期 |
1995年6月 |
900万件 |
2001年5月 |
2002年2月 |
1,000万件 |
2006年3月 |
2007年9月 |
1,100万件 |
2013年7月 |
|
※1: |
都市ガス事業におけるお客さま件数。 |
※2: |
関係会社のお客さま件数は月単位で集計しているため、具体的な日にちは不明です。 |
※3: |
2013年7月末時点の対象関係会社は以下のとおりです。
千葉ガス株式会社、長野都市ガス株式会社、東京ガス山梨株式会社、
筑波学園ガス株式会社、鷲宮ガス株式会社、松栄ガス株式会社、
栃木ガス株式会社、美浦ガス株式会社、東京ガスエネルギー株式会社 |
※4: |
第二次世界大戦の影響により、約34万件に減少し、2度の達成となりました。 |
※5: |
東京ガスグループ(連結)の集計は、都市ガス事業を営む関係会社が初めて連結対象となった1988年3月期以降となります。 |
以上
|