| 
   
東京ガス株式会社(社長:岡本毅、以下「東京ガス」)は、本日、横浜・みなとみらい21地区(横浜市西区)における最大規模の商業施設 
  「MARK IS みなとみらい」内に「東京ガス横浜ショールーム」を開設しました。東京ガスが商業施設内にショールームを開設するのは初めてとなります。 
本ショールームは、新築・リフォーム等、住宅設備の導入を検討中のお客さまに、最新のガス機器・設備の体験を通じて、環境性と快適性を両立する暮らしを感じていただく東京ガスの基幹ショールームです。東京ガスの基幹ショールームは、「東京ガス新宿ショールーム」(新宿区西新宿)、「東京ガス多摩ショールーム」(立川市高松町)と本ショールームの3ヵ所になります※1。 
 ※1:本ショールームの開設に伴い、「東京ガス横浜ショールーム」(横浜市中区)は2013年6月11日に閉館しました。 
本ショールームでは、ガス機器・設備の体験に加え、「環境・省エネ」「防災」をテーマに「暮らしの知恵」をご紹介するコーナーや、地元のシェフと連携し、横浜ならではの食文化を発信する「クッキングスタジオ」と「オープンキッチン」、日本初のガス灯が1872年に横浜に誕生して以降、現在の「横浜スマートシティプロジェクト」の取り組みにいたるまで、横浜と都市ガスのかかわりを紹介するコーナーを設ける等、地域に根差したショールームを目指します。 
本ショールームは、近隣の住宅設備ショールームとも連携し、年間30万人の来館を見込んでいます。 
 
  
    
      
        
          
              | 
              | 
            施設内観 | 
           
          | 
       
      | 
   
 
   
 
  
    | <くらしのライブラリー>  | 
    <ガス灯広場> | 
   
  
      | 
      | 
   
    
    | <炎のプラザ> | 
    <クッキングスタジオ> | 
     
      | 
      | 
   
   
  
  
  
    
      
        
          
              | 
              | 
            施設概要 | 
           
          | 
       
      | 
   
   
  
 
  
    | (1)名称 | 
    東京ガス横浜ショールーム | 
   
   
    | (2)所在地 | 
    神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目5番1号 
      「MARK IS みなとみらい」4階レストラン・フードコート北側 | 
   
  
    | (3)延床面積 | 
    約3,300m2 | 
   
  
    | (4)開館時間  | 
    10:00〜20:00 (年中無休) | 
   
 
  
  
  
    
      
        
          
              | 
              | 
            主な展示内容 | 
           
          | 
       
      | 
   
   
  
 
(1)炎のプラザ
   
  ガスコンロの豊富なバリエーションを実機にて一堂に展示します。また「ピピッとコンロ」体験クッキングなど、炎の調理の魅力を五感で楽しむプログラムを体験できます。 
(2)温水スクエア
   
  TESをはじめ、床暖房、ミストサウナなどの温水端末を展示します。1980年代の住まいと床暖房のある現代の住まいを比較展示することで、床暖房のあるスマートな住まいを体感できます。  
(3)創エネガーデン
   
  家庭用燃料電池エネファームなどの創エネ機器や、省エネ性の高い最先端のガス設備機器をご紹介します。 
(4)MISTY ROOM
   
  ゆったりとした個室のバスルームを貸切り、実際にミストサウナを体験できます。 
(5)サロン・ド・ミスト
   
  魅力的なサロンやスパをイメージした空間のなかで、ミストサウナによる「ハンドケア」を体験できます。
 (6)SAVE YOURSELF
   
  大地震に備え、日々の暮らしのなかで取り組める、防災に関する知恵と技を紹介します。 
  監修は『NPO法人プラス・アーツ』、グラフィックは寄藤文平氏にお願いしました。 
(7)暮らしの知恵ハウス
   
  昔ながらの自然と共に生きる暮らしのなかで、東京ガスの最新技術・商品がもたらす、環境にやさしく快適な暮らしを紹介します。監修はレイチェル・カーソン日本協会理事長である上遠恵子氏が行いました。 
(8)ヨコハマのまちと東京ガス
   
  日本初のガス灯が1872年に横浜に誕生して以降、現在の「横浜スマートシティプロジェクト」の取り組みにいたるまで、横浜と都市ガスのかかわりをグラフィック、映像で紹介します。また、本物のガス灯を展示しています。 
 (9)くらしのライブラリー
    
   ガスのある暮らしをイメージしたくつろぎのスペースです。暮らしをもっと楽しく過ごすための書籍や雑誌、小物もご紹介します。また定期的に、特別展示やセミナーも開催します。 
(10)料理教室
   
  「クッキングスタジオ」で行う、炎の調理を体験できる料理教室です。従来のプログラムに加え、ピピッとコンロの機能を簡易に体験できる「タッチ&トライ」、近隣オフィスワーカーを対象とした夜間の教室など新規メニューを実施します。 
(11)オープンキッチン
   
  スタッフによる調理実演と試食を行います。地元シェフと招いたイベントも実施します。 
  
  
  
  
    
      
        
          
              | 
              | 
            オープニングイベント | 
           
          | 
       
      | 
   
   
  
 
オープニングイベントとして、神奈川県に在住のこどもの写真を公募し展示した「みらいのスマイル展」を6月21日(金)から7月20日(土)まで開催します。新しいショールームを、横浜の未来をつくるこどもたちの笑顔の写真でいっぱいにします。 
          
 |