プレスリリース
お問い合わせはこちらへ
first

「キッズ イン ザ キッチン 味覚体験コース特別教室」を開催

東京ガス株式会社
平成24年1月20日
広報部

 

   東京ガス株式会社(社長:岡本 毅、以下東京ガス)では、「キッズ イン ザ キッチン 味覚体験コース特別教室」を開催します。

   東京ガスでは食に対する知識・経験の習得、食文化の継承をめざし、さまざまな情報発信活動に取り組んでいます。様々な食の活動のうちのひとつが食育です。その核となる活動である「キッズ イン ザ キッチン」を1992年から継続しています。※1

   また、昨年10月には日本で初めて開催されたイベント「味覚の一週間」※2に参加しました。このイベントでは、東京ガス料理教室24箇所で、23名の料理人とともに、「味覚のアトリエ」を開催し、2日間で約500名の子どもたちが味覚のレッスンを受講しました。

   今回は、「味覚のアトリエ」の内容を「キッズ イン ザ キッチン味覚体験コース特別教室」として、7箇所で開催いたします。第一部「味覚の授業」では、「五感について」と「4つの味」について試食を交えて体験し、第二部「調理実習」では「カラフルおすし」を作り味わいます。
   東京ガスでは、今後も子どもたちの心身の健康と豊かな生活に寄与するきっかけとなる活動を推進してまいります。

開催概要

◆開催名称 「キッズ イン ザ キッチン味覚体験コース特別教室」
◆開催日時・開催場所・講師
開催日 開催場所 講師(敬称略)
3月27日(火)
10:30〜13:00
キッチンランド旭 大和クッキングスクール
講師 片山 琴美
多摩ショールーム みちば和食たて野
料理長 舘野 雄二朗
3月28日(水)
10:30〜13:00
キッチンランド足立 近茶流嗣家 柳原 尚之
キッチンランド江戸川 田中怜子クッキングスクール
校長 中村 奈津子
キッチンランド大宮 パレスホテル大宮
統括料理長 毛塚 智之
キッチンランド生田 東京都小学校家庭科研究会
顧問 大矢 るり子
3月30日(金)
10:30〜13:00
キッチンランド世田谷 中国料理 美虎
オーナーシェフ 五十嵐 美幸
◆対象 小学校3年生〜6年生
◆参加費用 1,000円(材料費、消費税込)
◆内容 味覚のレッスンと料理教室「カラフルおすし」
◆申込締切日 2012年2月15日 (応募多数の場合は抽選となります。)
◆問合先 東京ガス料理教室事務局 03(3423)3739
(月〜金 10:00〜19:00、土 10:00〜13:00、日祝休)

※1.キッズ イン ザ キッチン
東京ガスの料理教室で開催し、年間15,000名を超える方にご参加いただいております。
また、年々食への関心の高まりや食育基本法施行(2005年7月)に伴い、行政や学校などから食育のノウハウの提供などサポート依頼が増加しています。学校や自治体での食育授業支援プログラムの開発と提供もあわせておこなっています。(2002年開始)
また、「キッズ イン ザ キッチン」以外にも、世界的にも著名なフレンチシェフ三國清三氏を特別講師とする「味覚料理教室」やフランス農事功労章受章者協会(MOMAJ / 会長:石橋伸康)と共同の「味覚レッスン」など、幅広い活動を行い、2010年5月には服部幸應氏(学校法人服部学園理事長)を委員長とし、「東京ガス食育クラブ」を発足しました。委員には各界を代表する有識者の方々(田中健一郎氏:帝国ホテル常務執行委員、室田洋子氏:聖徳大学前教授、小嶺嘉代子氏:全国小学校家庭科研究会 会長 他)を迎え、食育に関する最新の知見を共有し、一緒に広く世の中に伝えていくことを目的とし、活動しています。

   http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku/shokuiku/

※2.味覚の一週間
「味覚の一週間」とは、フランスで1990年10月15日、ジャーナリストで料理評論家のジャン=リュック・プティルノー氏とパリのシェフたちが次世代を担う子どもたちにフランスの食文化をきちんと伝えようと、開催したことにはじまります。
その後、1992年からは10月の第3週を「味覚の一週間」として継続されています。今年22周年を迎え、国民教育省、農業漁業省などの政府機関なども参画する国をあげた「食育」へと成長しています。
「味覚の一週間」の考え方を日本の食文化に適した形で、味覚の一週間実行委員会が主催となり、第一回が、東京、京都を中心として開催されました。(2011年10月24日〜30日)
「味覚の授業」(小学校への出張授業):参加シェフ94名、受講クラス58、受講人数1,835名
「味覚のアトリエ」(企業開催):開催43回、「味覚の食卓」(レストラン開催):27件

この件に関するお問合せはこちらへ
はじめへ
[ プレスリリース一覧に戻る ] | [ ひとつ前に戻る ]