東京ガス株式会社(社長:岡本毅、以下「東京ガス」)は、環境省が提唱する「環境月間」である6月に、「エコハピ」をテーマに、省エネ行動の普及に向けた活動を行います
「エコハピ」とは、東京ガスが2007年度から掲げている環境コミュニケーションテーマで、「エコな取り組みを楽しむ気持ちやそこから広がるちょっとした幸せを感じ、いつもの暮らしをもっと楽しく、もっと良いものにしたい」という考えを伝える合言葉です。
今年度の「環境月間」では、すぐにできる身近な省エネ行動のご紹介を通して、「エコハピ」を推進してまいります。
 |
 |
1.エコ・クッキング講座の開催 |
東京ガスの22カ所の料理教室において、環境にやさしい食生活を提案するエコ・クッキング講座を開催します。エコ・クッキングは、「食」を通して「身近な題材で、体験的に楽しく考える」というコンセプトのもと、「買い物」「料理」「片付け」の一連の流れを通して環境に配慮した食生活を送るというものです。東京ガスは1995年からエコ・クッキングを提唱しています。
開催期間 |
: |
2011年6月1日〜6月29日(開催場所により、開催日、時間が異なります。 |
開催場所 |
: |
東京ガス料理教室 http://www.tg-cooking.jp/ |
対象 |
: |
16歳以上 |
参加費用 |
: |
2,800円(材料費・税込) |
申込締切日 |
: |
5月15日(日)(応募者多数の場合は抽選となります。) |
※「エコ・クッキング」は、東京ガスの登録商標です。 |
 |
 |
2.「エコライフ・フェア2011」への出展 |
環境月間の代表的なイベント「エコライフ・フェア2011」に出展し、コンロの炎は鍋底からはみださないようにする、お風呂のふたを閉める、冷房の設定温度を上げる等の身近な省エネ行動を紹介し、理解を確認するクイズラリーを行います。
日時 |
: |
6月4日(土)11:00〜17:00、5日(日)10:00〜17:00 |
場所 |
: |
都立代々木公園ケヤキ並木(NHKホール前)およびイベント広場 |
主催 |
: |
環境省 |
入場料 |
: |
無料 |
 |
 |
3.オール東京ガスを対象とした取り組み |
家庭での身近な省エネ行動の実践を推進するポスターを、東京ガス、関係会社、協力企業に掲示します。オフィスだけでなく、オール東京ガスの家庭での省エネ行動も推進します。
※オール東京ガスは、東京ガス、関係会社、協力企業の総称です。
|