東京ガスでは、エネルギー供給という立場から長年にわたりプロの厨房を支えています。また、FFCCは20年にわたり、日本におけるフランス食文化の振興をめざして、プロ向けの講習会やイベント、コンクールなどを通じた、食のプロ養成と食文化の伝承活動をおこなってきました。
今回の地震で、営業困難な状況にあるレストラン・ホテルも多く、一日も早く仕事や生活が回復することを祈念し、講習会を企画しました。
■開催名称 |
フランス料理講習会「がんばろう 日本のフランス料理!」 |
 |
■開催日時 |
2011年5月11日(水)12時〜17時(11時30分 受付開始) |
 |
■開催場所 |
東京ガス業務用厨房ショールーム「厨BO!SHIODOME」 セミナールーム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-14-1 コモディオ汐留2F |
 |
■対象 |
60名 (ホテル、レストラン関係者) |
 |
■講師 |
山﨑 隆氏 「レストラン山崎」オーナーシェフ(青森県弘前市) 田代 和久氏「ラ・ブランシュ」オーナーシェフ(福島県出身、東京南青山) 下村 浩司氏「エディション・コウジ・シモムラ」オーナーシェフ(茨城県出身、東京六本木) 中村 勝宏氏「フランス料理文化センター フランス料理主任教授」 |
 |
■参加費用 |
6,000円(消費税込/試食あり)
※参加費用はすべて被災地への義援金とさせていただきます。 |
 |
■申込締切日 |
4月22日(金)(応募多数の場合は抽選となります。) |
 |
■申込先 |
FFCCホームページ(http://www.ffcc.jp/)から申込書をダウンロードし、
ファックスでお申込ください。(FAX 03-3578-0236) |
 |
■問合先 |
FFCC TEL 03-5408-4357
(月〜金:10:00〜17:00、土日祝を除く) |
 |
 |
講師 |
|
|
山﨑 隆氏
|
田代 和久氏
|
下村 浩司氏
|
中村 勝宏氏 |
「レストラン山崎」
オーナーシェフ |
「ラ・ブランシュ」
オーナーシェフ |
「エディション・コウジ・シモムラ」
オーナーシェフ |
「フランス料理文化センター
フランス料理主任教授」 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
東京ガス業務用厨房ショールーム「厨BO!SHIODOME」 |
|
|
〒105-0021 東京都港区東新橋2-14-1 コモディオ汐留2F
http://eee.tokyo-gas.co.jp/chubo-sr/
2010年10月5日開館。食のプロの厨房づくりを支援する、日本最大の体験型業務用厨房ショールームです。
業務用厨房機器は、コンロ、オーブン、炊飯器、揚げ物を行うフライヤ、煮炊きを行う回転釜など学校、病院、社員食堂、ホテル、飲食店などの大量調理施設や外食産業で使用される機器です。中でも、涼しいガス厨房機器「涼厨」(すずちゅう)※は、強い火力などの特長を活かしつつ、従来課題であった厨房空間の「暑さ」の原因となる、機器表面の輻射熱や燃焼排気の拡散を改善し、快適な厨房環境を実現できる最新機器です。
本ショールームでは、約1,100m2の空間に多種多様な業務用厨房設備、約200点を展示するとともに体験調理や比較コーナーで商品の特長を体感していただけます。また、セミナーや講演会で様々な情報を発信しています。
※ 商標「涼厨」は、大阪ガス株式会社の登録商標です。 |
 |
 |
フランス料理文化センター(French Food Culture Center) |
|
|
〒105-0021 東京都港区東新橋2-14-1 コモディオ汐留2F
東京ガス業務用厨房ショールーム「厨BO!SHIODOME」内
東京ガス株式会社とパリ市商工会議所が日本におけるフランス食文化の振興をめざして1990年に開設しました。
パリ市商工会議所が運営する、食のプロフェッショナル養成学校「フェランディ校」「テコマ校」の提携校として、フランス料理、サーヴィスのプロ教育、少数精鋭のフランスに直結した留学制度を実施しています。またフランスとの太いパイプを活かして、多くのグランシェフやサーヴィスマンを招聘し、講習会や食にまつわるイベントを行っているほか、全国の意欲ある若きプロフェショナルのために、サーヴィスと料理のコンクールを開催しています。 |