プレスリリース
お問い合わせはこちらへ
first

「環境月間」の取り組みについて
〜「エコな暮らしでHAPPYに。(エコハピ)」と「生物多様性の保全」の実現に向けて〜

東京ガス株式会社
平成22年5月17日
広報部

 

   東京ガス株式会社(社長:岡本毅、以下「東京ガス」)は、「環境月間」である6月に、「エコな暮らしでHAPPYに。(以下「エコハピ」)」と「生物多様性の保全」をテーマにしたさまざまな活動を行います。

   「エコハピ」とは、東京ガスが2007年度から掲げている環境コミュニケーションテーマで、「エコな取り組みを楽しむ気持ちやそこから広がるちょっとした幸せを感じ、いつもの暮らしをもっと楽しく、もっと良いものにしたい」という考えを伝える合言葉です。
   また、東京ガスは「生物多様性」が生み出す恩恵の重要性を認識し、自らの事業活動に直結する「生物多様性」の保全に加えて、事業活動をこえた「生物多様性」の問題に対しても、社会貢献活動として取り組みを推進しています。

 

主な取り組みの要旨

1.企業館での特別イベント

     東京ガスの企業館「ガスミュージアム」、「がすてなーに ガスの科学館」、「環境エネルギー館」において、「身近な存在を楽しく発見しよう!〜生きものにぎわいエコパピイベント〜」を開催します。

2.エコ・クッキング講座

     東京ガスの20カ所の料理教室において、環境にやさしい食生活を提案する「エコ・クッキング講座」を開催します。エコ・クッキングは、「食」を通して「身近な題材で、体験的に楽しく考える」というコンセプトのもと、「買い物」「料理」「片付け」の一連の流れを通して環境に配慮した食生活を送るというものです。
 
  ※「エコ・クッキング」は、東京ガスの登録商標です。
  ※6月開催分につきましては、すでに募集を終了しております。

3.「エコライフ・フェア2010」への出展

     6月5日(土)・6日(日)に代々木公園で開催される「エコライフ・フェア2010」に出展し、東京ガスの環境への取り組みを紹介するとともに、「長野・東京ガスの森」の間伐材を使ったコースター作りのワークショップや、お弁当と自分の生活・食料との関係を楽しく学ぶことができる「エネルギー大作戦ゲーム!Myべんと!」などを行います。

4.オール東京ガスを対象とした取り組み

   東京ガス、関係会社、協力企業を対象に、身近に取り組める具体的な環境行動の実践をよびかけ推進します。
   ※オール東京ガスは、東京ガス、関係会社、協力企業の総称です。

主な取り組みの詳細

1.企業館での特別イベント

(1) ガスミュージアム
  日 時: 6月12日(土)・13日(日) 10:00〜17:00
  住 所: 東京都小平市大沼町2−590(http://www.gasmuseum.jp
  入 場 料: 無料
  催事内容: 東京ガスの生物多様性への取り組みパネル展示
「いのちあふれる森を描こう」ちぎり絵ワークショップ
(2) がすてなーに ガスの科学館
  日 時: 6月19日(土)・20日(日) 9:30〜17:00
  住 所: 東京都江東区豊洲6−1−1(http://www.gas-kagakukan.com
  入 場 料: 無料
  催事内容: 東京ガスの生物多様性への取り組みパネル展示
東京湾のいきもの観察タッチングプール
海草押し葉クラフト※1
チリメンモンスター※2・微小貝探し
近隣小学校による海の保全活動報告会
こどもeco検定クイズ大会※3
   ※協力/NPO法人海辺つくり研究会
   
※1: 陸の植物の押し花のように、さまざまな海草を素材に「おしば」を作ります。
※2: チリメンジャコに混じっている微生物を探し、紙に貼り付けていきます。
※3: 主に小・中学生が、環境問題に関心を持ち、理解を深め、環境保全への行動を起こすためのキッカケとなることを目指した検定試験「子どもeco検定」をクイズ形式に変え、実施します。
(3) 環境エネルギー館
  日 時: 6月26日(土)・27日(日) 9:30〜17:00
  住 所: 神奈川県横浜市鶴見区末広町1−7−7
  入 場 料: 無料
  催事内容: 東京ガスの生物多様性への取り組みパネル展示
鶴見川のいきものミニ水族館
鶴見川流域のいきものをテーマにした館内ラリー
鶴見川流域の自然やいきものを楽しく学べる映像・クイズコーナー
   ※協力/NPO法人鶴見川流域ネットワーキング
[各催事の開催時間については、各企業館のホームページにてご確認下さい。]

2.エコ・クッキング講座

   東京ガスは、1995年から環境に優しい食生活を提案するエコ・クッキングを提唱し、毎日何気なく使っている「エネルギー」や「調理器具」の環境性や、「買い物、調理、後片付け」の一連の流れの中でエネルギーを無駄にしないコツをお伝えるエコ・クッキング講座を開催しています。
   出張講座、イベント、学校教育支援としての出張授業等を含め、2009年度は5万名以上の方々に受講いただきました。東京ガスと東京家政大学との共同研究によると、エコ・クッキング講座受講前に比べ、講座受講後の調理で約50%のCO2削減の効果がありました。一度体験すると、その後の生活でも「エコ」意識が継続することもわかっています。
2007年「家庭科教職課程履修生に
対してのエコ・クッキングの教育効果」

3.「エコライフ・フェア2010」への出展

(1) 「エコライフ・フェア2010」について
  目 的: 温暖化対策や生物多様性の保全などを始めとした環境問題について、来場された方の関心度を高め、行動をとるきっかけを提供することを目的に開催されています。
環境省、業界団体、企業、NGO等が連携して1990年から実施している環境月間の代表的なイベントです。
  日 時: 6月5日(土)11:00〜17:00、6日(日)10:00〜17:00
  場 所: 都立代々木公園ケヤキ並木(NHKホール前)およびイベント広場
  主 催: 環境省
  入 場 料: 無料
(2) 東京ガスブースでの実施内容
 
  「長野・東京ガスの森」※4についてのPR・展示
「長野・東京ガスの森」の間伐材コースター作り
「エコな暮らしでHAPPYに。東京ガスの環境活動」ビデオ放映
お弁当と自分の生活・食料との関係を楽しく学べる「エネルギー大作戦ゲーム!Myべんと!」※5
 
  ※4: 長野・東京ガスの森は、2005年7月に長野県御代田町に開設した約194ヘクタールの豊かな自然が残る美しい森です。東京ガスは、地元森林組合と協働し、将来にわたって継続的にこの森の保全活動に取り組むとともに、参加型の森づくりや自然とふれあう活動を企画・実施し、自然体験をはじめとする環境教育の場として幅広く活用しています。
  ※5: 東京ガスとリトルスタジオインク株式会社(代表取締役:濱野明子)が共同開発した子ども向け環境教育ツールです。WEB上でお弁当箱に好きなおかずをつめると、その費用、カロリー、作るために発生したCO2排出量、作ったお弁当の食料自給率が表示され、費用、カロリー、 CO2排出量などのバランスをとりながら、おいしそうなお弁当が作れたかをチェックできます。農林水産省が主催する「FOOD ACTION NIPPONアワード2009」コミュニ ケーション・啓発部門の「優秀賞」を受賞しました。

4.オール東京ガスを対象とした取り組み

   服装の軽装化(クールビズ)、パソコンの省エネ設定などに加えて、グリーン購入ネットワーク※6の「GPN500万人グリーン購入一斉行動」キャンペーンに参加し、レジ袋をもらわない(マイバッグ持参)、使い捨て箸を使わない(マイ箸持参)、紙コップを使わない(マイカップ・マイボトル持参)、可能な限りエレベーターを使わない、といった身近にある具体的な環境行動を推進し、これらの行動をイントラなどを通じて呼びかけていきます。
  ※6: グリーン購入ネットワーク(GPN)は、グリーン購入が環境配慮型製品の市場形成に重要な役割を果たし、市場を通じて環境配慮型製品の開発を促進し、ひいては持続可能な社会の構築に資する有効な手段であるという認識のもとに、グリーン購入に率先して取り組む企業、行政機関、民間団体等のネットワークと情報発信の組織として1996年に設立されました。
(出典:グリーン購入ネットワークウェブサイト http://www.gpn.jp
この件に関するお問合せはこちらへ
はじめへ
[ プレスリリース一覧に戻る ] | [ ひとつ前に戻る ]