プレスリリース
お問い合わせはこちらへ
first

東京ガス新宿ショールームにおける
高齢者疑似体験プログラム「シニアシミュレーション」の拡充について

東京ガス株式会社
平成22年3月30日
広報部

 

   東京ガス株式会社(社長:鳥原光憲、以下「東京ガス」)は、東京ガス新宿ショールーム(東京都新宿区)で実施している高齢者疑似体験プログラム「シニアシミュレーション」に新たな体験メニューを加えてプログラムを拡充し、本年4月5日から一般公開いたします。
   東京ガスは、お客さまに高齢期を迎える前から将来を見すえた住環境の整備をしていただくため、高齢者疑似体験装具を使って高齢者の日常生活を疑似体験し、高齢期における住宅内の不便さや障害をご理解いただく「シニアシミュレーション」を平成6年から実施し、一般のお客さまや建築関係者を中心に、毎年1500〜2000人の方に体験していただいてまいりました。
    このたび、老化と住環境の関係についてよりよく知っていただくため、筋力や知覚の低下など「外に現れる老化」だけでなく、血管や神経系など身体内部の「内なる老化」、認知症などの「精神機能の老化」についても理解を深めていただけるよう、プログラムを拡充します。プログラムを通して、高齢期に向けた住環境の整備のポイントについてもご提案します。
    今回のプログラム拡充は、地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所副所長高橋龍太郎氏を委員長とする「高齢者体験プログラム検討委員会」の指導のもとで実施しました。また、このプログラム拡充は、国土交通省の平成21年度第1回高齢者居住安定化モデル事業※1に採択されています。
※1: 高齢者居住安定化モデル事業は、高齢者の居住の安定化確保を図るため、先導的な高齢者向けの住宅に関する技術・住まいづくり・まちづくりに関する取り組みを支援するものです。

プログラム内容

(1)「外に現れる老化」を知る -「うらしまたろう※2」体験(従来メニューを改良)
   関節を動かしにくくするサポーター、耳栓、白内障による色覚変化を体験するメガネなどの高齢者疑似体験装具セット「うらしまたろう」を身につけて、高齢者の日常生活を疑似体験します。高齢者の身体機能の衰えや心理的変化を実感しながら、住宅内の不便さや障害とその改善のポイントをご理解いただけます。
   従来から「うらしまたろう」を身につけて階段の上り下りなどを体験していただいていましたが、今回新たに、床に座り、立ち上がるよりも、いすを使う方が足腰への負担が小さいことや、浴槽への出入りが必要な「浴槽入浴」と、洗い場のいすに座ったままでも入浴感が得られる「ミストサウナ浴」の動作負担の比較などを体験していただけるようになります。
※2: 「うらしまたろう」は社団法人長寿社会文化協会、東京ガス株式会社、あいおい損害保険株式会社、服部メディカル研究所が共同で開発したものです。
(2)「内なる老化」を知る -血圧変動体験(新規メニュー)
   血管が老化により硬くなると高血圧になりやすく、血圧変動による脳疾患や心臓疾患のリスクが高くなります。血圧変動体験では、周囲の温度の低下に伴い血圧が上昇することを実感していただくため、冷水に手を入れる前後の血圧を実際に測定させていただきます。高齢者に多い冬季の入浴中の事故を予防するためには、浴室、脱衣室の暖房などによる温度のバリアフリー化が重要であることがご理解いただけます。
(3)「精神機能の老化」を知る -「認知症シミュレータ※3」「調理シミュレータ」(新規メニュー)
   「認知症シミュレータ」では、認知症の方がどのように考え行動しているのかを、認知症の方が自宅でトイレを探すという設定で作成した映像を通して疑似体験します。
   「調理シミュレータ」では、タッチパネル式画面で調理を疑似体験しながら、献立を考え、買い物をし、段取りを考えるという一連の作業が脳を鍛え、認知機能の低下予防に効果的であることをご理解いただけます。
※3: 「認知症シミュレータ」は社団法人長寿社会文化協会が開発したものです。

体験のお申し込み方法

体験をご希望の方は、東京ガス新宿ショールームにお電話でご予約ください。体験は無料です。
  東京ガス新宿ショールーム   電話    03-5381-6000
    受付時間    10:00〜18:00
    休館日    祝日を除く毎週水曜日、年末・年始、夏期

「シニアシミュレーション」の様子

「うらしまたろう」体験   血圧変動体験
 
     
「認知症シミュレータ」   「調理シミュレータ」
 

参考

■高齢者体験プログラム検討委員会
 
委員長 高橋 龍太郎 (地独)東京都健康長寿医療センター研究所
(東京都老人総合研究所)副所長
委員 石井 苗子 女優
東京大学医学部客員研究員、保健学博士
委員 加島 守 高齢者生活福祉研究所 所長
委員 佐藤 克志 日本女子大学 家政学部住居学科 准教授
委員 成田 美紀 (地独)東京都健康長寿医療センター研究所
(東京都老人総合研究所)研究員
委員 溝口 千恵子 (株)高齢者住環境研究所 代表
委員 村関 不三夫 東京ガス(株) リビング企画部長
委員 大坂 格 東京ガス(株)
東京ガス新宿ショールーム館長
この件に関するお問合せはこちらへ
はじめへ
[ プレスリリース一覧に戻る ] | [ ひとつ前に戻る ]