東京ガス株式会社(社長:鳥原光憲、以下「東京ガス」)は、ご家庭で「ぬりえ」を通して、親子で楽しみながら環境について考えるツール「ぬりえこ」を、本日から東京ガスホームページ上に公開します。
「ぬりえこ」は、「ぬりえ」と「エコライフカレンダー」をかけあわせ、多くの方々に親しみを持っていただきたいという思いで、ネーミングしました。
東京ガスでは、環境コミュニケーションテーマ「エコな暮らしでHAPPYに。(以下「エコハピ」)(*1)」を合言葉に、エコを楽しみながら続ける快適な暮らし方を提案しております。「ぬりえこ」は、その一環として開発したもので、「エコ」をテーマに毎月かわいいイラストのぬりえで構成されたカレンダーです。各月ごとにぬりえを行なう際に、子どもに語りかける内容が掲載されており、この内容をもとに親子で楽しく会話をしながらコミュニケーションを深め、子どもたちが自然や、環境への興味をもつきっかけづくりとして、お役立てください。
カレンダーとしてお使いいただくと同時に、一年を通じたぬりえを保存することでお子さまの成長を振り返ることも出来ます。
また、インターネットを通じ提供しており、お使いいただく方が必要な分だけプリントアウトできるので、環境に配慮した行動を行なうことができます。
「ぬりえこ」は、東京ガス(株)と、サステコ(*2)との、協働開発です。
 |
 |
「ぬりえこ」 |
|
|
■トップページ |
 |
|
■今後のぬりえの内容 (予定) |
【1月】 |
みかん |
「みかんの力にびっくり!」
みかんにはビタミンCやクエン酸などがたくさん含まれています。ビタミンCはカゼの予防に、クエン酸などの有機酸は疲労回復に有効です。また、むいて残った皮を干すと「陳皮(チンピ)」という漢方薬にもなり、体を温める入浴剤にもなります。
|
【2月】 |
梅・メジロ |
「もう少しで春だよ!みんなおはよう!」
これから草花が芽を吹き、昆虫がもぞもぞ動き始めます。お庭やベランダ、通学路などで、お子さまと一緒にだんだんと近づく春をさがしてみませんか。 |
【3月】 |
てんとう虫 |
「りんりんりんりん、自転車で、ルンルン気分でサイクリング」
自転車はCO2を排出しない地球に優しい乗り物です。この季節、親子でサイクリングに出かけてみませんか。公園で四葉のクローバーやてんとう虫に出会えるかも。
|
|
|
以上
(*1) |
「エコハピ」は東京ガスが2007年度から掲げている環境コミュニケーションテーマで「エコな取り組みを楽しむ気持ちやそこから広がるちょっとした幸せを感じ、いつもの暮らしをもっと楽しく、もっと良いものにしたい」という考えを伝える合言葉です。 |
(*2) |
サステコは「環境問題に興味はあるが、どのように行動したらよいか判らない」大学生を対象に、「気軽に取り入れられるような行動を提案」する、フリーマガジン「SUSTECO」を発行。環境問題をはじめとした社会的課題に視野を向け「自分の未来を創るための行動は楽しい。おしゃれだ」という価値観を提案し、行動してもらうことを目的にしています。
|
|
|