東京ガス株式会社(社長:鳥原光憲、以下「東京ガス」)は、平成19年9月13日にお客さま件数が1000万件を達成しました。これを記念して、平成20年9月27日と10月5日に、長野・東京ガスの森※にお客さまをお招きし、植樹を実施いたします。
お客さま件数1000万件達成の記念植樹は、平成19年11月3日の植樹に引き続き2度目となります。1000万件のお客さまにちなんで、平成19年の植樹で300本、今回の植樹で700本、合計1000本の広葉樹を約3ヘクタールの土地に植樹します。東京ガスでは、この記念植樹を通して、お客さま件数1000万件達成の感謝の意を表すとともに、森林保全などの環境活動をお客さまとともに進めてまいります。
東京ガスは、今後も環境経営トップランナーとして、みなさまに参加、体験をしていただける環境活動を実践し、みなさまとともに地球環境問題を身近にとらえ、行動する社会の実現をめざしてまいります。
 |
 |
実施概要 |
|
|
1. 実施日 |
: |
平成20年9月27日(土)、10月5日(日) |
2. 場所 |
: |
長野・東京ガスの森(長野県御代田町) |
3. 参加者 |
: |
両日とも70名、合計140名 なお参加者はすでにご応募いただいた方から抽選で決定しております。 |
4. 内容 |
: |
(1) 自然体験プログラム:ハイキング、自然観察、森の素材を使った工作など
(2) 植樹:コナラ、クリ、ヤマザクラ、ケヤキの苗を植樹
* ゲストナビゲーターとして、フリーキャスターの草野満代氏をお招きします。
|
※長野・東京ガスの森 |
|
平成17年7月に長野県御代田町に開設した約194ヘクタールの森です。豊かな自然が残る美しい森で、浅間山や北佐久の風景が遠望できます。東京ガスは、地元森林組合と協働し、将来にわたって継続的にこの森の保全活動に取り組むとともに、参加型の森づくりや自然とふれあう活動を企画・実施し、自然体験をはじめとする環境教育の場として幅広く活用しています。なお、森の中にある管理棟は近隣のアカマツの間伐材でできており、使用する電力は沢の水による水力発電、風力発電、太陽光発電でまかなっています。平成19年度は約600名の方が森を訪問しました。
詳細につきましては下記のサイトをご覧ください。
http://www.tokyo-gas.co.jp/env/nature/category04.html |
以上
|