東京ガス株式会社(社長:鳥原光憲)では、10月の3R推進月間に合わせて「エコ・クッキング講座」を開催します。「エコ・クッキング(*1)」は、「買い物」「料理」「片付け」の一連の流れを通して環境にやさしい生活を送る身近なところから実践できるエコロジーです。今回のテーマは、「おいしい!簡単!エコ・クッキング 四大中華のエッセンスを食卓に」。中華料理の知恵とエコ・クッキングのアイデアを生かしたおもてなしメニューで実践します。
東京ガスでは1995年から当社料理教室での講座や小・中学校への出張授業等をとおして、幅広く「エコ・クッキング」を実施しています。
一度エコ・クッキング講座を体験すると、その後の生活の中でも「エコ」意識が持続することがわかっています。(2007年東京家政大学と東京ガスの共同研究より)
たとえば、大学生が「エコ・クッキング」の授業を受けた後8ヶ月〜1年後でも、同じメニューを作ったとき、ガスなら▲45%、水なら▲78%、ごみなら▲59%も授業以前よりも減っていることがわかりました。
(*1)エコ・クッキングは東京ガス(株)の登録商標です。
 |
 |
開催概要 |
|
|
◆開催名称 |
「10月3R推進月間 エコ・クッキング講座」
http://www.tokyo-gas.co.jp/ecocom/ecocooking/ |
 |
◆開催期間 |
2008年10月1日〜31日
http://www.tg-cooking.jp/ |
 |
◆開催場所 |
東京ガス料理教室24箇所
|
 |
◆対象 |
性別・年齢問わず |
 |
◆参加費用 |
2,800円(税込)
|
 |
◆お土産 |
エコ・クッキングはじめてセット (エコ・クッキング読本、おばあちゃんの手編みエコスポンジ、エコバック) |
 |
◆メニュー |
東坡肉(トンポーロー)【豚の角煮〜黒酢風味〜】/酸辣湯(サンラータン)【酸味と辛味のスープ】/
クラゲと大根の前菜/杏仁豆腐 |
|
 |
◆今回のメニューのエコポイント
東坡肉(トンポーロー)は、下茹でに酢を使い短時間で柔らかく仕上げます。その茹で汁で酸辣湯(サンラータン)を作り、クラゲと大根の前菜では、大根を皮ごと使います。 |
 |
◆申込締切 |
9月15日(月)応募者多数の場合は抽選となります。 |
新宿ショールームは9月19日(金)締め切りとなります。 |
|
 |
◆お問合先 |
東京ガス料理教室事務局 TEL 03(3423)3739
(月曜日〜金曜日 10:00〜19:00、土曜日 10:00〜13:00、日祝休)
|
 |
|