食に関する総合情報発信拠点 | ||||||||||||||||||||||
東京ガス株式会社
東京ガス株式会社(社長:鳥原光憲)は、シェフや料理研究家、栄養士の先生など食のオピニオンリーダーと連携して、食に関する調査研究活動を行い、食情報の発信活動を強化するための専門拠点「Studio +G Ginza」(スタジオ プラスジー ギンザ)を設けます。「Studio +G Ginza」(スタジオ プラスジー ギンザ)は、東京ガスの100%出資子会社である東京ガス都市開発株式会社(社長:佐藤正幸)が建設主体として本年9月13日の開業を予定している商業テナントビル「GINZA gCUBE」(ギンザ ジーキューブ)の一部フロアに設置します。立地の良い銀座に専門の拠点を設けることにより、食の調査研究活動ならびに情報発信活動を強化してまいります。
東京ガスは、大正2年から「料理教室」を始めました。現在は首都圏を中心に24カ所の拠点で、主婦やOL、男性向けの料理教室や、季節の食材を活かした料理教室など様々なテーマで、年間約10万人が参加しています。また平成4年から子ども向けの料理教室「キッズ イン ザ キッチン」を始めています。「キッズ イン ザ キッチン」は、親子で参加し食の楽しさや大切さを学ぶコースや、五感の育成と食の自立を目標に、子どもたちが主体となって火と包丁を使いこなし、料理を体験するコースなどを行ってまいりました。さらには環境問題の気づきの場として「エコ・クッキング」を平成7年から始めており、平成16年度の「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞しています。このような取り組みにより、食に対する正しい知識・経験の習得や、食文化の継承を目指してまいりました。また一般のお客さまを対象とした取り組みと併せて、食のオピニオンリーダーと連携して、新しい調理法の開発や味覚の研究など、食に関する調査研究活動などを行い、様々な情報発信活動を行ってまいりました。
以上
|
| [ プレスリリース一覧に戻る ] | [ ひとつ前に戻る ] |