東京ガス(株)では、「グリルでふっくら!おいしいパニーニ」料理講習会を6,7月に開催します。
季節のおいしい料理を作りながら、ピピッとコンロの上手な使い方※からお手入れ方法まで体験できるコースです。パニーニはイタリアのサンドイッチ。焼きたてパンの香ばしさと、焼き野菜のうまみをたっぷり味わっていただきます。両面焼きグリルの活用で、手作りのおいしさが手軽に楽しめます。休日のブランチにぴったりのメニューです。
 |
 |
開催概要 |
|
|
◆開催名称 |
ピピッとコンロで簡単クッキング グリルでふっくら!おいしいパニーニ」 |
 |
◆開催期間 |
2008年6月1日〜7月26日(開催場所により、開催日、時間が異なります。) http://www.tg-cooking.jp/ |
 |
 |
◆開催場所 |
東京ガス料理教室24ヶ所
(詳細はこちら。:東京ガス料理教室) |
 |
◆対象 |
性別・年齢問わず |
 |
◆参加費用 |
1,500円(税込) |
 |
◆メニュー |
|
 |
◆申込締切日 |
開催月の前月15日 (応募者多数の場合は、抽選になります。)
新宿ショールーム、横浜ショールーム、高崎、甲府、宇都宮、熊谷は締め切りが異なりますので、直接お問い合わせください。 |
 |
◆お問合先 |
東京ガス(株)料理教室事務局 TEL 03(3423)3739
(月曜日〜金曜日 10:00〜19:00、土曜日 10:00〜13:00、日祝休)
|
 |
 |
ピピッとコンロの上手な使い方 |
|
|
東京ガス料理教室では、コンロはすべて「ピピッとコンロ」を使用しています。
今回の料理教室では、安全性の高い「ピピッとコンロ」の便利機能を使って、カンタンにおいしくできるメニューを体験いただけます。
たとえば「油温度調節機能」。
油が適温になるまで加熱後、自動的に強火・弱火を繰り返して適温を保ち、カラッとした理想的な揚げ具合に仕上げます。温度調節が決めての揚げ物も失敗なくおいしく作れます。
今回は「白身魚のエスカベッシュ」で使用します。
さらに「両面焼き水なしグリル」。
時間短縮、裏返す手間もなく、お手入れも簡単です。
点火後約1分で庫内温度がピザ釜並みの300℃以上に達し、食材のうまみをギュッととじこめ、魚はもちろん、肉や野菜もおいしくヘルシーに調理できます。
今回は「夏野菜と生ハムのパニーニ」の“パニーニ”と“夏野菜”を焼きます。
●ヘルシー |
グリルで焼いた鶏肉や豚肉は余分な油が網から落ちてぐんとヘルシー。(フライパンで焼いたときの脂質を1とする。) |
|
|
 |
|
●おいしい |
グリルで焼くとパプリカの甘さが一層引き出される(生のパプリカの糖質を1とする。)
|
|
|
 |
|
東京ガス 都市生活研究所調べ
「ピピッとコンロ」はもちろん、2008年4月以降製造するガスコンロのすべてのバーナー(火口)に「安心センサー」を搭載することになりました。(2口以上の家庭用ガスコンロおよびビルトイン型1口コンロが対象)
全バーナーとグリルに、安全機能を搭載しています。
●「調理油過熱防止装置」:鍋底の温度を測り、調理油の発火を防ぎます。
●「立ち消え安全装置」:不意に火が消えた場合に、同時にガスも止めます。
●「コンロ・グリル消し忘れ消火機能」:火を消し忘れても、一定の時間を過ぎると火を消します。
|
|
|