◇ |
バス&トイレ編 |
|
清潔さを心がけるゆえに、無機質になりがちなお風呂と洗面スペース。でもプライベートな空間だからこそ、グリーンの存在で疲れを癒したいもの。今回お話を伺った篠田さんによれば“水回りという環境に合った植物を選ぶのがポイント”とのこと。バスルームに緑があれば、入浴タイムのリラックス度も倍増です。さぁ早速チェックしてみましょう。 |
※お風呂向きのグリーン ※アクアゼリーでアクセント ※トイレ向きのグリーン ※エアープランツとは? |
|
|
 |
◇ |
キッチン&テーブル編 |
|
ダイニングテーブルに植物があれば、ぐっと食事の時間も華やぎます。けれども食卓の近くに“土モノ”はどうしても敬遠されてしまいます。かといって切り花 だけではマンネリになりがちで・・・。そんな悩みを解決する、クリーンで長く楽しめるアイテムをご紹介しましょう。もちろん手入れもいたって簡単。さてさて、 “おいしい&インテリアにもなるグリーン”とは? |
※キッチン向きのグリーン
※テーブルは魅せる楽しみを |
|
|
 |
◇ |
育て方のヒント |
|
さぁ、いよいよ実践です。我が家を緑豊かなスペースに変身させましょう。観葉植物の寄せ植えのコツや、セラミックやカラーサンドといった土を使わないクリーンな栽培法など、今回紹介したアイテムの具体的なテクニックをプロがアドバイスします。今度のお休みはお部屋の中でガーデニングですよ。 |
|
|
 |
◇ |
私がお教えします! |
|
東京ガスプラントテック(株)篠田浩二さん 造園施工管理から室内緑化の提案まで、幅広くグリーンを手掛ける。一級造園施工管理技士の資格を持ち、植物への造詣が深い。 「100円ショップなどで見つけた食器やグッズを気軽に組み合わせて、グリーンをインテリア感覚で楽しんでくださいね」 |