東京ガス株式会社では、ご家庭でガスをお使いいただいているお客さま向けのHP「住まいと暮らしの便利帖」にて、生活をより快適に、楽しむための情報をご提供しています。
11月1日よりリニューアルし、特集の内容を隔月から毎月更新へ変更してお届けしています。
3月の特集は、「プチリフォームで収納達人!」です。
春です。新生活がスタートする季節です。引っ越しの予定がある人もない人も、頬を撫でる風が日ごとに暖かくなってきたら何だかソワソワしてきませんか?そんな時こそ自分の生活空間を見直すチャンス。思いきってお部屋も衣替えしましょう。という訳で、春を先取りしたインテリアのアイデアを人気スタイリストさんに教えてもらいました。どれも簡単で低予算。今度のお休みはプチリフォームに挑戦です!
 |
 |
「プチリフォームで収納達人!」概要 |
|
|
◇ |
気分はなやぐ収納テクニック |
|
さて、まずは収納編。実用性はもちろんだけど、しまい込むだけじゃ能がないし・・・と頭を悩ませるあなたのために、お部屋のアクセントになる“見せる”収納テクニックを用意しました。アドバイスをいただいたスタイリストの山本千絵さん曰く、ポイントは「チープにならない手作り感」と「キッチングッズ&ステーショナリーの活用」なのだとか。いったいどんなアイデアなのでしょう・・・? |
|
 |
◇ |
パッと春めくカンタン模様替え! |
|
春を先取りした模様替えテクニックを紹介します。せっかく四季のある国に住んでいるのだから、もっと季節感を楽しんで暮らしたいもの。“模様替え”と聞くとついつい腰が重くなりがちですが、アイデア一つで手軽に、そして驚くほどステキに春を演出できるのです。華やかなファブリックが一枚あれば、家具の配置換えも高価なインテリアグッズの購入も不要。来客に合わせてパパッと季節を上手に表現できたら、気分はもうインテリア上級者ですよ。 |
|
 |
◇ |
スタイリスト直伝!使えるグッズあれこれ |
|
スタイリストの山本さんが、プロの千里眼で選んだお役立ちグッズたち。それは実は、キッチン用品だったりステーショナリーだったり、はたまたチビッ子グッズだったり・・・。つまり、機能性のあるものは収納やインテリアグッズとしてもきわめて優秀なのです。お部屋をかわいく演出できるちょっと意外なこんな使い方、いかが? |
|