東京ガス株式会社(社長:鳥原 光憲、以下「東京ガス」)は、8月28日に経済産業省から公表された「製品安全対策に係る総点検のとりまとめについて」、ならびに8月29日に(社)日本ガス協会から公表された「『製品安全対策に係る総点検結果のとりまとめ』を受けての今後の対応について」を受けて、8月31日に「経済産業省による『製品安全対策に係る総点検結果のとりまとめ』を受けた今後の対応について」を公表し、CO中毒事故防止に向けた(1)点検・周知活動の強化、(2)安全機器への取替促進、(3)保安に関するお客さまとのコミュニケーションの充実、(4)技術開発の促進――の四項目からなる“今後の安全強化策”について報告しました。
このたび、安全機器への取替促進ならびに点検・周知活動の強化と保安に関するお客さまとのコミュニケーションの充実を図る具体策がまとまりましたので、下記のとおり報告します。
 |
 |
(1)安全機器への取替策としての「取替促進キャンペーン」を実施 |
|
|
東京ガス管内に設置されている湯沸器・風呂釜約11,450,000台のうち、不完全燃焼防止装置が装備されていない湯沸器・風呂釜(対象298,000台)に対して、可能な限り早期に不完全燃焼防止装置が装備されている安全機器に取替できるよう平成19年1月から平成22年3月までの約3年間で、最大100億円をかけて「取替促進キャンペーン」を実施します。
具体的には、対象機器に応じて取替費用の一部を東京ガスが負担し、お客さまのご負担額の軽減を図ります(市販品に取替えた場合にも同等の取り扱いをします注1)。
平成19年1月下旬から不完全燃焼防止装置が装備されていない湯沸器・風呂釜を所有されているお客さまに対して順次ダイレクトメールを発送するとともに、安全点検等で安全機器への取替をお勧めしてまいります。
<不完全燃焼防止装置が装備されていない取替対象機器(298,000台)>
給排気方式 |
対象機器 |
台数 |
東京ガスブランド品に取替える場合のお客さまご負担額のイメージ注2 |
開放式ガス機器 |
小型湯沸器 |
37,000台 |
お客さまご負担額がおよそ3,000円以下になります(設置費用総額の約10%以下のご負担額になります)。 |
半密閉式ガス機器 |
CF式湯沸器・風呂釜、
FE式湯沸器(逆風止め有) |
120,000台 |
お客さまご負担額が50,000円〜75,000円程度になります(設置費用総額の約35%〜50%のご負担額になります)。 |
FE式湯沸器(逆風止め無)、
FE式風呂釜 |
141,000台 |
お客さまご負担額が170,000円程度になります(設置費用総額の約85%のご負担額になります)。 |
注1: |
市販品への取替えの場合は、現品を回収させていただくことなどを前提に、機器に応じて一定額を東京ガスが負担(ただし、FE式湯沸器(逆風止め無)とFE式風呂釜は除く)。 |
注2: |
お客さまご負担額は、不完全燃焼防止装置が装備された同等機種(同一の給排気方式で同機能・同能力)の安全機器に取替えた場合の標準的なイメージ。 |
 |
 |
(2)点検・周知活動の強化と保安に関するお客さまとのコミュニケーションの充実を図るために安全点検の要員を増員 |
|
|
平成19年4月より安全点検の作業員を順次増員し、作業員への教育の充実を図り、7月から100名程度増員した体制で、よりきめ細かい点検活動およびお客さまとのコミュニケーションの充実を実施します。
具体的には、不完全燃焼防止装置が装備されていない小型湯沸器のCO測定や、不完全燃焼防止装置が装備されていないFE式機器に対する排気機能確認などの点検を強化するとともに、お客さまの安全に対する疑問・不安にきちんとお応えし、ガスを安心してお使いいただくための注意や方法などのコミュニケーション活動も充実します。
お客さまの安全を確保することは、ガス事業者の基本的使命、最重要課題であり、これまでもトップマネジメントの統括のもと全社を挙げて取り組んでまいりました。東京ガスは、安全機器への取替促進、安全点検の充実・強化に留まらず、「技術開発の促進」についても積極的に進めてまいります。
以上
 |
 |
<お客さまのお問い合わせ先> |
|
受付時間 月〜土(祝日、12/31〜1/3を除く)9時から19時
 |
■ |
東京ガスお客さまセンター 0570-002211(NTTナビダイヤル) |
PHS等上記ダイヤルをご利用できない場合 03-5722-0111 |
東京都、神奈川県、埼玉県(熊谷エリアを除く)、千葉県、茨城県(日立エリアを除く)のお客さま |
■ |
日立、甲府、群馬、熊谷、宇都宮の各エリアのお客さま |
日立支社 0294-22-4131、甲府支社 055-253-1341、 群馬支社 027-322-2523、熊谷支社 048-522-5171、宇都宮支社 028-634-1911 |
 |
 |
<参考:給排気方式による分類(図中の矢印は、給気[点線]・排気[実線]の流れ)> |
|
|
開放式ガス機器小型湯沸器 |
半密閉式ガス機器 CF式・FE式 |
密閉式ガス機器 BF式・FF式 |
屋外用ガス機器 RF式 |
燃焼用の空気を屋内からとり、燃焼排ガスをそのまま屋内へ排出するガス機器をいう。 |
燃焼用の空気を屋内からとり、燃焼排ガスを排気筒で屋外へ排出するガス機器をいう。
CF式…自然通気力によって燃焼排ガスを屋外に排出するタイプ。
FE式…送風機(ファン)を用いて強制的に燃焼排ガスを屋外に排出するタイプ。
|
給排気筒を外気に接する壁を貫通して屋外に出し、屋外から取り入れた空気により燃焼し、屋外に燃焼排ガスを排出するガス機器をいう。
BF式…自然通気力によって給排気を行うタイプ。
FF式…送風機(ファン)を用いて強制的に給排気を行うタイプ。
|
燃焼用空気を屋外から取り、燃焼ガスをそのまま屋外に排出するガス機器で、燃焼部を屋外に設置して使用するガス機器をいう。 |
 |
 |
 |
 |
|