東京ガス(株)は、エコ・クッキングをはじめとしたエコライフの提案を積極的に行っております。
このたび東京ガス「食」情報センターでは、小学生向けエコスタイル書籍「未来の地球は、手の中に〜親子で学ぶエコロジー〜」を発行いたしました。この本では、環境にやさしい食生活「エコ・クッキング」を推進するチーフエコ・クッキングインストラクターであり、エコで素敵な暮らし方を応援するエコスタイルコーディネータの著者が、自身の子育ての体験も踏まえながら、親子ではじめる新しいエコなスタイルを提案しています。
今問題となっている地球環境問題を子供の視点で取り上げ、簡単に生活に取り入れられて毎日が楽しくなるエコと、人間が、ずっとずっと幸せにこの地球(ほし)に暮らすための、小さな一歩からはじめる新しい暮らし方“エコスタイル”をご提案する書籍です。
本書が皆様の毎日の「食」とエコライフを楽しくお手伝いする一冊になりますよう、新刊図書としてご紹介いただければ幸いです。
 |
 |
本の紹介 |
|
|
 |
 |
1.著者 |
|
三神彩子(みかみ あやこ)
東京ガス株式会社「食」情報センター
チーフエコ・クッキングインストラクター/エコスタイルコーディネーター
 |
 |
2.発行日 |
|
(株)近代映画社より、2006年7月15日に発行いたしました。
各書店でお求め下さい。
 |
 |
3.定価 |
|
税込み 997円(本体 950円)
 |
 |
4.お問合せ先 |
|
 |
 |
5.内容 |
|
 |
主人公のみく(女の子)とみらい(男の子)が恐竜の絶滅したなぞから人間の未来を考え、食べ物や水、エネルギーの大切さに気付き、エコ・クッキングやエコスタイルに自ら取り組んでいくという物語形式で展開し、身近にわかりやすくエコを伝えています。また、地球へのやさしさが人へのやさしさに通じることや勉強する意味など子供へのメッセージや「子供はどうして勉強しなくちゃならないの?」といった素朴な疑問にも答えていきます。
家族の風景や家庭でのイメージ写真やイラストを多用し、エコ・クッキングレシピやエコの取り組みも詳しく紹介します。実際に取り組むことができるようワークシートもついているので、夏休みの自由研究や調べ学習にも最適です。 |
 |
|