1. |
エコスタイルとは? |
|
エコスタイルは、わたしと地球にやさしい「エコ」な考え方を、暮らしや生き方に取り入れていくスタイルです。
「エコ」な暮らし方には、楽しく簡単にできることがたくさんあります。
地球上のすべては繋がっているので、まずは自分のこと、自分の家のことから考えてみると、何をすればいいのかが見えてきます。
エコスタイルのキーワードは4S「シンプル」「スマイル」「サスティナブル」「シークレット」です。
また、エコを考える指針になるキーワード「4R」についてもご紹介します。
◆キーワード・シンプル(Simple)
◆キーワード・スマイル(Smile)
◆キーワード・サスティナブル(Sustainable)
◆キーワード・シークレット(Secret)
◆エコで素敵に暮らす45のストーリー
◆4Rで暮らしを見つめ直す
◆「エコ」を楽しく身近に学ぼう!
|
 |
2. |
あなたのエコスタイルは? |
|
「なんとなく気になる」「こんなことができたらいいな」と思う項目を選んでチェックを入れてみましょう。
選んだ項目を実践することが、あなたのエコスタイルの第一歩です。
簡単で格好いいエコスタイルを実現するためには、自分がどんな人間になりたいか、どんな暮らしをしたいのか、できるだけ具体的にイメージして、小さな目標をひとつずつ実行していくことです。
何かを変えたいと思ったときには、気になっているところから始めるのが効果的。
いちばん気になった項目から、まずは1ヵ月実行してみましょう。 |
 |
3. |
エコ・クッキング編 |
|
「買いもの」「料理」「後片づけ」という一連の流れは、食材を買ったり、エネルギーを使ったり、ゴミを出したりと、実は環境問題の縮図です。
東京家政大学との共同研究で、普段通りに料理した後にエコ・クッキングの授業を行って比較したところ、ガス使用量40%、水使用量70%、生ゴミの量60%が削減され、1年後に定着度を測るために行われた実習でもほぼ同じ効果が継続されていました。
そのコツをお教えします。
◆エコ・クッキングとは
◆買いものの際に気をつけたいポイント
◆手順を考えて手早くおいしく
◆同時調理でエネルギー節約
◆ゴミは小さく乾かして
◆洗うときにもひと工夫 |
 |
4. |
お部屋の中をダイエット |
|
シンプルですっきりしたお部屋でゆったり暮らしたいのに、掃除しても片づかないのはどうして?
それは、お部屋の中にモノが多すぎるからです。
日本の家庭は、世界の先進国の中でもモノが多いといわれています。
不必要なモノを上手に整理し、お部屋をすっきりダイエットして、エコで素敵な暮らしを手に入れましょう。
◆モノが少なければお掃除が楽になる
◆「もったいない」はケチじゃない!
◆おゆずり箱のすすめ
◆ゴミを減らす工夫
◆エコバッグを持とう! |
 |
5. |
省エネ編 |
|
あかりをつけたり、料理をしたり、お風呂をわかしたり、私たちの暮らしにエネルギーは欠かせませんが、エネルギーを使うと地球温暖化の原因となるCO2(二酸化炭素)が発生します。
樹木はCO2を吸収してくれますが、私たちが排出するCO2をすべて吸収するだけの樹木を植えることはできません。
そこで、効率よくエネルギーを節約し、CO2の排出量をできるだけ抑えることが必要なのです。
環境にもやさしくお財布にもやさしい省エネの、ちょっとしたコツをお教えします。
◆省エネは何のため?
◆ガスコンロの省エネ
◆給湯器からの湯わかしは効率的
◆水も大切なエネルギー
◆シャワーより浴槽入浴
◆衣類乾燥機の上手な使い方
|