| 1. | 
ラ・クチーナ・エスプレッサとは | 
|   | 
美食の国・イタリアの食卓はマンマ(お母さん)の味が支えています。忙しい現代に生きるイタリア女性は昔ほど調理に時間をかけられませんが、愛情を込めた手作りの味は健在です。その秘密は、炎を活用し、素材の良さを生かしたスピード料理「ラ・クチーナ・エスプレッサ」にあるのです。 | 
|   | 
◆イタリア生まれのスピード料理 
◆「さっと加熱」でおいしさを引き出す 
◆段取り命、同時調理で時間を短縮 
◆パパッと調理して食事時間はゆっくり! 
◆旬を楽しむラ・クチーナ・エスプレッサ | 
|   | 
  | 
| 2. | 
日本版 ラ・クチーナ・エスプレッサのコツ 〜Part1 ガスコンロ活用〜 | 
|   | 
 ラ・クチーナ・エスプレッサの最強の味方はガスコンロ。バーナーとグリルの特性を知り、調理ごとに使い分けてフル活用すれば、揚げる・炒める・煮るなど、まったく違う調理が同時に作れます。 | 
|   | 
◆強い火力で一気に調理する大バーナー 
◆オールマイティーな使い方ができる標準バーナー 
◆小バーナーは温めなおしや保温に 
◆グリルはスーパー調理器具 | 
|   | 
  | 
| 3. | 
日本版 ラ・クチーナ・エスプレッサのコツ 〜Part2 調理法別〜 | 
|   | 
ラ・クチーナ・エスプレッサの調理法はシンプルで簡単。旬の素材にさっと火を通すだけで、うまみも栄養価もアップさせます。それぞれの調理法の特徴をおぼえると、さらにおいしく短時間で仕上げることができるようになります。ここではそのポイントをご紹介しましょう。 | 
|   | 
◆「揚」 2度揚げがおいしさのコツ 
◆「煮」 すぐ食べる煮物は煮汁をからめて 
◆「蒸」 素材のおいしさを生かす蒸し料理 
◆「炙」 香ばしい香りがごちそう 
◆「炒」 1分の予熱でプロの味に 
◆「炊」 ごはん炊きには鍋がおすすめ 
◆「焼」 グリルを魚焼き以外にも活用しよう | 
|   | 
  | 
| 4. | 
日本版 ラ・クチーナ・エスプレッサのコツ 〜成功のための5つの法則〜 | 
|   | 
家庭のガスコンロをフル活用! フライパンで炒め物をしながら別の鍋で煮物を作り、グリルはグラタンを焼く……というふうに、スムーズでスピーディーな同時調理をするための、ちょっとしたコツをお教えします。 | 
|   | 
◆Point1 段取り力で勝負がつく 
◆Point2 素材をきちんと選ぶ 
◆Point3 コンロの達人は全口・全開・全活用! 
◆Point4 キッチングッズにもひと工夫 
◆Point5 仕上げひとつでセンスアップ | 
|   | 
  | 
| 5. | 
ラ・クチーナ・エスプレッサ・レシピ | 
|   | 
あっという間に簡単につくれて、ナチュラルでおいしい、ラ・クチーナ・エスプレッサの食卓。 
おもてなしにも使えるセットメニューをご紹介します。 | 
|   | 
◆混ぜずし大好き! 
◆爽やかな春のイタリアン |