![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「どんぐりプロジェクト秋のスクール
〜どんぐり拾いと里山自然体験プログラム〜」
の開催について
東京ガス株式会社 東京ガス(株)では、1993年から、コナラやミズナラなど森の生態系維持に重要な役割を果たす広葉樹の実である「どんぐり」を拾い、それを育てて苗にして、山に植え、手入れを行うといった一連の活動を通して、参加者の方が自然環境について考えるきっかけづくりとなるよう取り組んでまいりました。 今回のどんぐりプロジェクトは、小山田緑地をめざす里山ウォークとインタープリターによる自然体験プログラムです。色づき始めた秋の景色を眺めながら、どんぐりを拾って約2kmのウォーキングコースを歩き、里山の管理作業地ではどんぐりの育て方を学びます。また、小山田緑地に到着後は、インタープリターによる自然の素材を使ったクラフトプログラムを体験していただきます。 皆さまのご参加をお待ちしております。 *インタープリター:訪れた人々が環境に興味を持つためのきっかけを作ったり、訪れた人々に現在・過去・未来の環境について解説したり、訪れた人々と一緒に考えながら環境への理解をさらに深めていくための、サポートをする「自然の先生」 開催概要 名 称: どんぐりプロジェクト秋のスクール 〜どんぐり拾いと里山自然体験プログラム〜 日 時: 2004年10月23日(土)9:30〜15:30(予定) *雨天決行 参加費 : 大人 1,000円、小人(小学生・中学生)500円(消費税込) 事前振込み 募集人数: 90名 ※応募者多数の場合は抽選となります。 申込方法: 参加者全員のお名前(ふりがな)、年齢、住所、電話番号、FAX番号、もしくは Eメールアドレスをお書きの上、FAXまたはEメールでお申込みください。 FAX:03−5322−1158 Eメール:kankyo@u-com.co.jp お問合先: 「東京ガスどんぐりプロジェクト事務局」 TEL:03−5322−1156 申込締切: 2004年10月7日(木)必着 *当選者には詳しい旅行申込書を返信します。 主 催: 東京ガス(株) 旅行主催: (有)リボーン 協 力: NPO法人みどりのゆび、鶴見川源流ネットワーク、 NPO法人ドングリの会 その他 : 原則的に小学生以上の対象とさせていただきます。 また昼食は各自でご用意ください。 スケジュール: 9:30 小田急多摩線唐木田駅集 グループに分かれ、どんぐりを拾いながら小山田緑地をめざす里山 ウォークへ出発 12:00 小山田緑地の見晴らし広場で各自昼食 13:00 インタープリターによる自然体験プログラム 15:00 バスで小田急多摩線多摩センター駅へ 15:30 小田急多摩線多摩センター駅で解散 |
![]() ![]() |
[ プレスリリース一覧に戻る ] | [ ひとつ前に戻る ] |